2021年09月14日
第21回 全日本少年少女空手道選手権大会
8月28日(土)、29日(日) 東京武道館にて、第21回全日本少年少女空手道選手権大会が開催されました!!
毎年、夏休みにこの熱い大会は、やって来ます(^O^)
小学生の日本で1番を決める大会✨
この日の為に、厳しい予選を突破し、みんな一所懸命に練習頑張っているのですp(^_^)q
さてさて今回大藪道場からは、なんと3人が出場できました✨
形に1人、組手に2人!!今まで頑張ってきた事を全て出し切って欲しい\( ˆoˆ )/
結果は…
小学1年男子形 ✨優勝✨ 東條 泰介
小学4年男子組手 5位 坂本 暖真
小学5年男子組手 ☆3位☆ 佐藤 壱
みんな良く頑張ってくれました\( ˆoˆ )/
特に、形で優勝した泰介君、本当におめでとうございます✨
前回に引き続き、入賞した暖真君、初めて入賞した壱君も本当に良かったです☆次は、優勝目指して頑張りましょう( ^∀^)
主催してくださった全日本空手道連盟の皆様、審判団の先生方、お手伝いして下さった方々本当に、コロナ禍の中開催していただき本当にありがとうございました!!

毎年、夏休みにこの熱い大会は、やって来ます(^O^)
小学生の日本で1番を決める大会✨
この日の為に、厳しい予選を突破し、みんな一所懸命に練習頑張っているのですp(^_^)q
さてさて今回大藪道場からは、なんと3人が出場できました✨
形に1人、組手に2人!!今まで頑張ってきた事を全て出し切って欲しい\( ˆoˆ )/
結果は…
小学1年男子形 ✨優勝✨ 東條 泰介
小学4年男子組手 5位 坂本 暖真
小学5年男子組手 ☆3位☆ 佐藤 壱
みんな良く頑張ってくれました\( ˆoˆ )/
特に、形で優勝した泰介君、本当におめでとうございます✨
前回に引き続き、入賞した暖真君、初めて入賞した壱君も本当に良かったです☆次は、優勝目指して頑張りましょう( ^∀^)
主催してくださった全日本空手道連盟の皆様、審判団の先生方、お手伝いして下さった方々本当に、コロナ禍の中開催していただき本当にありがとうございました!!

2021年09月13日
第29回 全国中学生空手道選手権大会
8月20日(金)〜22日(日)に、山口県の維新大晃アリーナにて、第29回 全国中学生空手道選手権大会が、開催されました!!
各県の予選で勝ち上がった、中学1年から3年生の1位と2位の男女が出場されます。
形、組手、団体形、団体組手、どのカテゴリーもかなりの激戦です!!
大藪道場からは、中学二年生の佐藤 小春が形の部で出場しました✨
結果は…
中学生女子形 ROUND3敗退
本人の過去の成績からいくと、一歩前進でした✨
よく頑張りました(^O^)
また一歩前進するには、どうすればいいかよく考えて、練習に取り組んで欲しいです。
全国のレベルの高さを肌で感じられたのは、すごくいい経験となりました!!
また気合い入れ直して、次は選抜予選に向けて頑張りましょう(^◇^)!!
この大会を主催してくださった、全日本空手道連盟の皆様、全国中学校空手道連盟の皆様、審判団の先生方、お手伝いされたスタッフの皆様、本当にありがとうございました。
無事開催された事に感謝しております(*´∀`*)

各県の予選で勝ち上がった、中学1年から3年生の1位と2位の男女が出場されます。
形、組手、団体形、団体組手、どのカテゴリーもかなりの激戦です!!
大藪道場からは、中学二年生の佐藤 小春が形の部で出場しました✨
結果は…
中学生女子形 ROUND3敗退
本人の過去の成績からいくと、一歩前進でした✨
よく頑張りました(^O^)
また一歩前進するには、どうすればいいかよく考えて、練習に取り組んで欲しいです。
全国のレベルの高さを肌で感じられたのは、すごくいい経験となりました!!
また気合い入れ直して、次は選抜予選に向けて頑張りましょう(^◇^)!!
この大会を主催してくださった、全日本空手道連盟の皆様、全国中学校空手道連盟の皆様、審判団の先生方、お手伝いされたスタッフの皆様、本当にありがとうございました。
無事開催された事に感謝しております(*´∀`*)

2021年07月18日
コールマインカップ練習試合会
7月17日(土)田川市総合体育館にて、コールマインカップ練習試合会が開催されました✨
一進一退の状況のコロナ禍の中で、徐々に公式戦などは、開催され出しましたが、九州内でのオープン大会は、まだほとんど行われていません…
今年のコールマインカップも開催は、厳しそうな状況ですが、少しでも空手キッズのモチベーションが上がればとの思いで、今回の開催に至りました。
会場には、東海堂さんやArawazaJapanさんも、出店して頂いて、子ども達も嬉しそうでした( ◠‿◠ )
練習試合と並行してトーナメントも行いましたが、進行が予定より遅れてしまい、先生方には、ご苦労をおかけしてしまいましたが(-_-;)子ども達は、勝てば喜び、負ければ本当に悔しそうで…みんな充実した顔を見せてくれました♪( ´▽`)
そして、今回もとっても強い有名選手たちが、たくさん参加してくれて、フリーコートでは、中々見られない夢のカードも見る事が出来ました✨✨
色々と大変でしたが、実りある練習試合会が最後までやり切れたのは、毎回毎回、ご協力して頂ける審判の先生方、少人数でフル回転で頑張ってくれた保護者の皆様のおかげだと感謝しております。
皆様のご協力のおかげで、空手キッズのための、コールマインカップ練習試合会は、成り立っています✨本当にありがとうございました!!

一進一退の状況のコロナ禍の中で、徐々に公式戦などは、開催され出しましたが、九州内でのオープン大会は、まだほとんど行われていません…
今年のコールマインカップも開催は、厳しそうな状況ですが、少しでも空手キッズのモチベーションが上がればとの思いで、今回の開催に至りました。
会場には、東海堂さんやArawazaJapanさんも、出店して頂いて、子ども達も嬉しそうでした( ◠‿◠ )
練習試合と並行してトーナメントも行いましたが、進行が予定より遅れてしまい、先生方には、ご苦労をおかけしてしまいましたが(-_-;)子ども達は、勝てば喜び、負ければ本当に悔しそうで…みんな充実した顔を見せてくれました♪( ´▽`)
そして、今回もとっても強い有名選手たちが、たくさん参加してくれて、フリーコートでは、中々見られない夢のカードも見る事が出来ました✨✨
色々と大変でしたが、実りある練習試合会が最後までやり切れたのは、毎回毎回、ご協力して頂ける審判の先生方、少人数でフル回転で頑張ってくれた保護者の皆様のおかげだと感謝しております。
皆様のご協力のおかげで、空手キッズのための、コールマインカップ練習試合会は、成り立っています✨本当にありがとうございました!!

Posted by 大藪道場管理人✨ at
23:54
│Comments(0)
2021年06月28日
第7回 全九州少年少女空手道選手権大会
6月26日から 6月27日にかけて、宮崎県のひなた武道館にて、第7回全九州少年少女空手道大会が、開催されました!!

各県の予選を勝ち抜いた上位4名だけが参加出来る、福岡から沖縄まで名前の通り、全九州大会なのであります(о´∀`о)
この大会も昨年は、コロナの影響で中止となっていましたが、今年は観客の制限や、男女選手の入れ替え、形・組手を別日にするなど、コロナ対策を万全にして、開催に至りました(>_<)
この空白の2年間で各県のライバル達が、どれくらい強くなっているか、焦る気持ちが余計に不安を煽りますが、福岡県代表として、しっかり全力で戦って欲しい!︎︎(((o(*゚▽゚*)o)))
今回4人参加のうち、2人は、九州大会初参加の大藪道場!!
結果
小学1年男子〈形〉 ✨優勝✨ 東條 泰介
小学3年男子〈組手〉 初戦敗退 坂本 令旺真
小学4年男子〈組手〉 五位 坂本 暖真
小学5年男子〈組手〉 ✨優勝✨ 佐藤 壱
皆本当によく頑張ってくれました!
やっぱりライバル達は、みんな強くなってました!!
開始式で佐藤彦空先生が武道とは勝ち負けではなくどんな勝ち方、どんな負け方をしたかが武道であると仰っていた事がとても印象に残りました。
勝って驕らず、負けて腐らず。
実力を全部出す事、しかもこの大舞台で出す事は本当に簡単な事じゃないし、出しても勝てない時だってあるけれど、でも優勝したいから、やっぱり日々の練習しかない!!のです(๑و•̀ω•́)و
来年もまた、この大会に参加してライバル達と再開できるように、練習頑張りましょうーヾ(´∇`)ノ
主催してくださった全日本空手道連盟九州地区協議会の皆様、審判団の先生方、コート係をして頂いた生徒の皆様ありがとうございました!!


各県の予選を勝ち抜いた上位4名だけが参加出来る、福岡から沖縄まで名前の通り、全九州大会なのであります(о´∀`о)
この大会も昨年は、コロナの影響で中止となっていましたが、今年は観客の制限や、男女選手の入れ替え、形・組手を別日にするなど、コロナ対策を万全にして、開催に至りました(>_<)
この空白の2年間で各県のライバル達が、どれくらい強くなっているか、焦る気持ちが余計に不安を煽りますが、福岡県代表として、しっかり全力で戦って欲しい!︎︎(((o(*゚▽゚*)o)))
今回4人参加のうち、2人は、九州大会初参加の大藪道場!!
結果
小学1年男子〈形〉 ✨優勝✨ 東條 泰介
小学3年男子〈組手〉 初戦敗退 坂本 令旺真
小学4年男子〈組手〉 五位 坂本 暖真
小学5年男子〈組手〉 ✨優勝✨ 佐藤 壱
皆本当によく頑張ってくれました!
やっぱりライバル達は、みんな強くなってました!!
開始式で佐藤彦空先生が武道とは勝ち負けではなくどんな勝ち方、どんな負け方をしたかが武道であると仰っていた事がとても印象に残りました。
勝って驕らず、負けて腐らず。
実力を全部出す事、しかもこの大舞台で出す事は本当に簡単な事じゃないし、出しても勝てない時だってあるけれど、でも優勝したいから、やっぱり日々の練習しかない!!のです(๑و•̀ω•́)و
来年もまた、この大会に参加してライバル達と再開できるように、練習頑張りましょうーヾ(´∇`)ノ
主催してくださった全日本空手道連盟九州地区協議会の皆様、審判団の先生方、コート係をして頂いた生徒の皆様ありがとうございました!!

2021年06月28日
第73回 福岡県中学校総合体育大会 第17回福岡県中学校空手道大会
6月20日 (日)北九州市立総合体育館にて、第73回福岡県中学校総合体育大会 第17回福岡県中学校空手道大会が開催されました!!

この大会は、福岡県の中学部活動の大会でかつ、中学生にとって、1番大きな大会、全中予選なのです☆
男女別の、中学一年生から三年生の総当りなので、一年生は、2学年上の先輩とも、対戦しなければならない過酷な大会で……(ㅇㅂㅇ)
それにより、1カテゴリーの参加人数が福岡県でも、
100人超ー!!
そしてそして、この予選という大会は、どの大会も何が起こるか分からない、誰も予想がつかない大会なのです(;・∀・)
今回、大藪道場の2人、佐藤 小春が、伊田中から、そして坂本 想真が後藤寺中から出場しました!!
昨年はコロナで予選も中止となり2人とも全中予選初参加!!日頃の成果を発揮してチャレンジして欲しいっ!!
結果
女子個人形の部 ✨優勝✨ 佐藤 小春
2人とも久しぶりの大舞台、初めての全中予選、お疲れ様でした!よく頑張りました!
想真君は、一年生ながら、先輩達を相手に大健闘でした!
小春ちゃんは、九州、全国でも優勝目指して、頑張って下さい( •̀ᴗ•́ )/
この大会を主催してくださった、福岡県中学校体育連盟の皆様、審判団の先生方、お手伝いしてくださった先生方、高校生の皆様ありがとうございました。


この大会は、福岡県の中学部活動の大会でかつ、中学生にとって、1番大きな大会、全中予選なのです☆
男女別の、中学一年生から三年生の総当りなので、一年生は、2学年上の先輩とも、対戦しなければならない過酷な大会で……(ㅇㅂㅇ)
それにより、1カテゴリーの参加人数が福岡県でも、
100人超ー!!
そしてそして、この予選という大会は、どの大会も何が起こるか分からない、誰も予想がつかない大会なのです(;・∀・)
今回、大藪道場の2人、佐藤 小春が、伊田中から、そして坂本 想真が後藤寺中から出場しました!!
昨年はコロナで予選も中止となり2人とも全中予選初参加!!日頃の成果を発揮してチャレンジして欲しいっ!!
結果
女子個人形の部 ✨優勝✨ 佐藤 小春
2人とも久しぶりの大舞台、初めての全中予選、お疲れ様でした!よく頑張りました!
想真君は、一年生ながら、先輩達を相手に大健闘でした!
小春ちゃんは、九州、全国でも優勝目指して、頑張って下さい( •̀ᴗ•́ )/
この大会を主催してくださった、福岡県中学校体育連盟の皆様、審判団の先生方、お手伝いしてくださった先生方、高校生の皆様ありがとうございました。

2021年06月09日
令和3年度 福岡県 全日本・全九州少年少女予選大会
6月6日(日)くらて学園にて、令和3年度全日本・全九州少年少女予選大会が、開催されましたー!!
毎年、5月5日に行われる予選を兼ねた錬成大会がコロナ禍で5月16日に延期になり、その5月16日も緊急事態宣言で、中止となりました。
今年も予選なし……と諦めていましたが、福岡県連の皆様の多大なご尽力のおかげで、ついに予選開催に至りました!!
毎年、形・組手2種目エントリー可能でしたが感染対策で、人数制限のためどちらか1種目のみ( ´ ` )
しかも、全少へのキップは、優勝者1名のみ(´・_・`)
厳しい〜〜!!
しかし!!試合が出来る✨事に感謝し、全力で挑むしかない!!
2年分の気持ちをぶつけて、頑張って欲しい(>_<)
今回、5名参加の大藪道場!!
全力でぶつかった結果は……
小学1年男子〈形〉 ✨優勝✨ 東條 泰介
小学3年男子〈組手〉 ☆三位☆ 坂本 令旺真
小学4年男子〈組手〉 ベスト8 東條 桜介
小学4年男子〈組手〉 ✨優勝✨ 坂本 暖真
小学5年男子〈組手〉 ✨優勝✨ 佐藤 壱
皆、本当によく頑張ってくれましたー!!
どの選手も必死で戦う姿が、とても素敵でした!!!(´∀`*)
そして、暖真くん!福岡県初優勝✨おめでとう!!
三位以上は、九州大会✨、優勝者は、九州大会と全国大会へ向けて、明日からまた練習あるのみです!!(^O^)!!
今日参加出来なかった子、惜しくも敗けてしまった子は、また来年に向けて、そして、今日の経験が勝ちに繋がるように、また日々の稽古を頑張っていきましょうー!!
主催して頂きました、福岡県空手道連盟の皆様、審判団の先生方、コート係の皆様、コロナ対策から運営まで本当にありがとうございました!!

毎年、5月5日に行われる予選を兼ねた錬成大会がコロナ禍で5月16日に延期になり、その5月16日も緊急事態宣言で、中止となりました。
今年も予選なし……と諦めていましたが、福岡県連の皆様の多大なご尽力のおかげで、ついに予選開催に至りました!!
毎年、形・組手2種目エントリー可能でしたが感染対策で、人数制限のためどちらか1種目のみ( ´ ` )
しかも、全少へのキップは、優勝者1名のみ(´・_・`)
厳しい〜〜!!
しかし!!試合が出来る✨事に感謝し、全力で挑むしかない!!
2年分の気持ちをぶつけて、頑張って欲しい(>_<)
今回、5名参加の大藪道場!!
全力でぶつかった結果は……
小学1年男子〈形〉 ✨優勝✨ 東條 泰介
小学3年男子〈組手〉 ☆三位☆ 坂本 令旺真
小学4年男子〈組手〉 ベスト8 東條 桜介
小学4年男子〈組手〉 ✨優勝✨ 坂本 暖真
小学5年男子〈組手〉 ✨優勝✨ 佐藤 壱
皆、本当によく頑張ってくれましたー!!
どの選手も必死で戦う姿が、とても素敵でした!!!(´∀`*)
そして、暖真くん!福岡県初優勝✨おめでとう!!
三位以上は、九州大会✨、優勝者は、九州大会と全国大会へ向けて、明日からまた練習あるのみです!!(^O^)!!
今日参加出来なかった子、惜しくも敗けてしまった子は、また来年に向けて、そして、今日の経験が勝ちに繋がるように、また日々の稽古を頑張っていきましょうー!!
主催して頂きました、福岡県空手道連盟の皆様、審判団の先生方、コート係の皆様、コロナ対策から運営まで本当にありがとうございました!!

2021年04月21日
第58回 筑豊地区空手道選手権大会
4月18日(日)田川市総合体育館にて、第58回筑豊地区空手道選手権大会が、開催されました!!

猛威をふるうコロナ禍の中、無事開催されました!
その為、きっちりとした感染防止対策での開催です✨
大藪道場は、新しく入った白帯さんたちも含め、12人で参戦です(((o(*゚▽゚*)o)))
初めての試合で、緊張して練習通りの動きは難しいけれど、自分の精一杯の力を出て欲しいっ(>_<)!!
結果
小学1年生男子形 ✨優勝✨ 東條 泰介
小学3年生男子形 ☆準優勝☆ 坂本 令旺真
小学4年生男子形 ☆準優勝☆ 坂本 暖真
小学5年生男子形 ✨優勝✨ 佐藤 壱
小学1、2年生女子形 ☆3位☆ 三浦 優
中学生女子形 ✨優勝✨ 佐藤 小春
小学1年生男子組手 ✨優勝✨ 東條 泰介
小学3年生男子組手 ✨優勝✨ 坂本 令旺真
小学3年生男子組手 ☆3位☆ 岸川 斗眞
小学4年生男子組手 ✨優勝✨ 坂本 暖真
小学5年生男子組手 ✨優勝✨ 佐藤 壱
中学生男子組手 ✨優勝✨ 坂本 想真
中学生女子組手 ☆3位☆ 山下 咲菜
中学生女子組手 ☆3位☆ 佐藤 小春
団体戦組手 ☆準優勝☆ 大藪道場
皆、よく頑張りました☆
初めての試合で結果出した子ども達凄い!!
そして、負けても他の仲間を応援、サポートしている子ども達、先輩達の試合を見て勉強する子ども達を見て感動しました(о´∀`о)
どの道場も新しく入った子ども達がたくさん増えたり、練習を頑張って上手になった子ども達もたくさんいたり、筑豊地区の空手が、盛り上がってきています✨✨
いろんな大会が中止になる中、無事に開催して頂いた、筑豊地区空手道連盟の皆様、審判団の先生方、コート係をしてくれた真颯館高校の生徒の方々、お手伝い頂いた保護者の方々、本当にお疲れ様さまでした!!そしてありがとうございました!


猛威をふるうコロナ禍の中、無事開催されました!
その為、きっちりとした感染防止対策での開催です✨
大藪道場は、新しく入った白帯さんたちも含め、12人で参戦です(((o(*゚▽゚*)o)))
初めての試合で、緊張して練習通りの動きは難しいけれど、自分の精一杯の力を出て欲しいっ(>_<)!!
結果
小学1年生男子形 ✨優勝✨ 東條 泰介
小学3年生男子形 ☆準優勝☆ 坂本 令旺真
小学4年生男子形 ☆準優勝☆ 坂本 暖真
小学5年生男子形 ✨優勝✨ 佐藤 壱
小学1、2年生女子形 ☆3位☆ 三浦 優
中学生女子形 ✨優勝✨ 佐藤 小春
小学1年生男子組手 ✨優勝✨ 東條 泰介
小学3年生男子組手 ✨優勝✨ 坂本 令旺真
小学3年生男子組手 ☆3位☆ 岸川 斗眞
小学4年生男子組手 ✨優勝✨ 坂本 暖真
小学5年生男子組手 ✨優勝✨ 佐藤 壱
中学生男子組手 ✨優勝✨ 坂本 想真
中学生女子組手 ☆3位☆ 山下 咲菜
中学生女子組手 ☆3位☆ 佐藤 小春
団体戦組手 ☆準優勝☆ 大藪道場
皆、よく頑張りました☆
初めての試合で結果出した子ども達凄い!!
そして、負けても他の仲間を応援、サポートしている子ども達、先輩達の試合を見て勉強する子ども達を見て感動しました(о´∀`о)
どの道場も新しく入った子ども達がたくさん増えたり、練習を頑張って上手になった子ども達もたくさんいたり、筑豊地区の空手が、盛り上がってきています✨✨
いろんな大会が中止になる中、無事に開催して頂いた、筑豊地区空手道連盟の皆様、審判団の先生方、コート係をしてくれた真颯館高校の生徒の方々、お手伝い頂いた保護者の方々、本当にお疲れ様さまでした!!そしてありがとうございました!

2021年04月18日
彩の国杯 全国中学生空手道 選抜大会
3月29日(月)、30日(日)に長野県立武道館にて
彩の国杯 全国中学生空手道選抜大会が、開催されました!!

各都道府県予選を1位、2位で突破した全国の中学1、2年生が、熱い試合を繰り広げます!!

大藪道場から、1人だけなんとかこの挑戦権を手にして、挑んできましたー!!
コロナ禍で久しぶりの試合で全国大会(;・∀・)
でも一試合でも多く全国大会での空気を肌で感じて欲しいー(>人<;)
結果
中学1年女子形 3回戦敗退 佐藤 小春
目標までは、届きませんでしたが、自分なりにやり切った形は、打てたようでした(*^_^*)

全国大会というステージでまた挑戦出来るように、また練習に励んで欲しいです✨
たくさんの応援や励ましの言葉、そしてアドバイスをくれた方々、感謝の気持ちでいっぱいです✨
本当にありがとうございました!!
コロナ禍で大会の開催、準備や対策、大変だったと思いますが、無事開催出来たのは、全日本空手道連盟の方々をはじめ、審判団の先生方、大会に携わるスタッフの方々のおかげです✨本当にありがとうございました✨
気持ちを新たに、頑張っていきましょうー(^○^)
さてさて!全少予選も近くなってきました!
そして、今週末は、久しぶりの大会でした!!
みんな一生懸命頑張りましたね!結果は近いうちにアップします〜( ̄▽ ̄;)
彩の国杯 全国中学生空手道選抜大会が、開催されました!!

各都道府県予選を1位、2位で突破した全国の中学1、2年生が、熱い試合を繰り広げます!!

大藪道場から、1人だけなんとかこの挑戦権を手にして、挑んできましたー!!
コロナ禍で久しぶりの試合で全国大会(;・∀・)
でも一試合でも多く全国大会での空気を肌で感じて欲しいー(>人<;)
結果
中学1年女子形 3回戦敗退 佐藤 小春
目標までは、届きませんでしたが、自分なりにやり切った形は、打てたようでした(*^_^*)

全国大会というステージでまた挑戦出来るように、また練習に励んで欲しいです✨
たくさんの応援や励ましの言葉、そしてアドバイスをくれた方々、感謝の気持ちでいっぱいです✨
本当にありがとうございました!!
コロナ禍で大会の開催、準備や対策、大変だったと思いますが、無事開催出来たのは、全日本空手道連盟の方々をはじめ、審判団の先生方、大会に携わるスタッフの方々のおかげです✨本当にありがとうございました✨
気持ちを新たに、頑張っていきましょうー(^○^)
さてさて!全少予選も近くなってきました!
そして、今週末は、久しぶりの大会でした!!
みんな一生懸命頑張りましたね!結果は近いうちにアップします〜( ̄▽ ̄;)
2020年12月15日
第37回 関屋杯 宗像空手道大会
12月13日(日) 宗像市民体育館にて、第37回関屋杯宗像空手道大会が、開催されましたー!!


今年最後の大会となりましたこの大会、もちろんきっちりとしたコロナ対策で、1〜4年は、午前の部
5年〜一般は、午後からと、入れ替え制でした!!
形の予選は各流派別に行われるので、松濤館流の
大藪道場はいつも一緒に練習しているお顔見知り、仲良しの選手といきなり対戦しなければなりません…( ;꒳; )
形も組手も今年で最後!
今年一年の練習の成果を発揮してほしい(^◇^)
8人参加の大藪道場!結果は…
結果
小学3年男女〈形〉 ☆準優勝☆ 坂本 暖真
小学4年男女〈形〉 ✨優勝✨ 佐藤 壱
中学男女〈形〉 ✨優勝✨ 佐藤 小春
小学3年男子〈組手〉 優秀賞ベスト8 坂本 暖真
小学4年男子〈組手〉 ✨優勝✨ 佐藤 壱
小学6年男子〈組手〉 優秀賞ベスト8 坂本 想真
小学6年女子〈組手〉 優秀賞ベスト8 山下 咲菜
よく頑張りましたー(≧∇≦)/
久しぶりの大会で結果が出た選手、悔しい思いをした選手、それぞれ来年につなぐ大会だったと思います。
色々な思いを振り返りなから、しかし立ち止まらず、来年も、一つ一つ前進していきましょーo(^▽^)o
コロナ禍の中、対策や準備、運営、大変だったことと思います。主催して頂きました、宗像地区空手道連盟の皆様、審判団の先生方、コート係などお手伝いしてくれた高校生の皆様、ありがとうございました!!






今年最後の大会となりましたこの大会、もちろんきっちりとしたコロナ対策で、1〜4年は、午前の部
5年〜一般は、午後からと、入れ替え制でした!!
形の予選は各流派別に行われるので、松濤館流の
大藪道場はいつも一緒に練習しているお顔見知り、仲良しの選手といきなり対戦しなければなりません…( ;꒳; )
形も組手も今年で最後!
今年一年の練習の成果を発揮してほしい(^◇^)
8人参加の大藪道場!結果は…
結果
小学3年男女〈形〉 ☆準優勝☆ 坂本 暖真
小学4年男女〈形〉 ✨優勝✨ 佐藤 壱
中学男女〈形〉 ✨優勝✨ 佐藤 小春
小学3年男子〈組手〉 優秀賞ベスト8 坂本 暖真
小学4年男子〈組手〉 ✨優勝✨ 佐藤 壱
小学6年男子〈組手〉 優秀賞ベスト8 坂本 想真
小学6年女子〈組手〉 優秀賞ベスト8 山下 咲菜
よく頑張りましたー(≧∇≦)/
久しぶりの大会で結果が出た選手、悔しい思いをした選手、それぞれ来年につなぐ大会だったと思います。
色々な思いを振り返りなから、しかし立ち止まらず、来年も、一つ一つ前進していきましょーo(^▽^)o
コロナ禍の中、対策や準備、運営、大変だったことと思います。主催して頂きました、宗像地区空手道連盟の皆様、審判団の先生方、コート係などお手伝いしてくれた高校生の皆様、ありがとうございました!!




2020年12月10日
第15回 福岡県中学生新人空手道大会
12月7日(日)福岡市総合体育館にて、第15回福岡県中学生新人空手道大会が開催されました!!

この大会は3月末に埼玉県で行われる予定の、文部科学大臣旗 彩の国杯 第15回 全国中学生空手道選抜大会の予選となる大会なのです!!
通常は3位決定戦まで行い、上位3名が全国に行けるのですが、今年はコロナの影響で各学年の男女の形、組手、上位2名のみしか、出場出来ないという、かなり過酷な戦いとなっているのです(;゚Д゚)
大藪道場、1人!佐藤 小春のみ出場しました!!
中学に入りましたが、コロナで各大会が中止になりみんなどれくらい強くなったか分かりません(-_-;)
でもそれはみんな同じなのです!新たなステージで、自分の持っている全てを出して欲しい……(≧∇≦)/
結果
中学1年女子〈形〉 ✨優勝✨ 佐藤 小春
中学生になって、より限りある時間の中の練習で、良く頑張ってくれました。
彩の国杯までに、クリアしなければ、ならない事が明白となり、課題がたくさん出来ました。
全国大会という目標に向かって、精進してもらいたいです。
主催して下さった、福岡県空手道連盟の皆様、審判団の先生方、コート係をしていただきました高校生の皆様、ありがとうございました!!

今週末は、今年最後の大会、関屋杯!!
気を引き締めて、頑張っていきましょーo(^▽^)o

この大会は3月末に埼玉県で行われる予定の、文部科学大臣旗 彩の国杯 第15回 全国中学生空手道選抜大会の予選となる大会なのです!!
通常は3位決定戦まで行い、上位3名が全国に行けるのですが、今年はコロナの影響で各学年の男女の形、組手、上位2名のみしか、出場出来ないという、かなり過酷な戦いとなっているのです(;゚Д゚)
大藪道場、1人!佐藤 小春のみ出場しました!!
中学に入りましたが、コロナで各大会が中止になりみんなどれくらい強くなったか分かりません(-_-;)
でもそれはみんな同じなのです!新たなステージで、自分の持っている全てを出して欲しい……(≧∇≦)/
結果
中学1年女子〈形〉 ✨優勝✨ 佐藤 小春
中学生になって、より限りある時間の中の練習で、良く頑張ってくれました。
彩の国杯までに、クリアしなければ、ならない事が明白となり、課題がたくさん出来ました。
全国大会という目標に向かって、精進してもらいたいです。
主催して下さった、福岡県空手道連盟の皆様、審判団の先生方、コート係をしていただきました高校生の皆様、ありがとうございました!!

今週末は、今年最後の大会、関屋杯!!
気を引き締めて、頑張っていきましょーo(^▽^)o
Posted by 大藪道場管理人✨ at
22:00
│Comments(0)