2020年12月15日
第37回 関屋杯 宗像空手道大会
12月13日(日) 宗像市民体育館にて、第37回関屋杯宗像空手道大会が、開催されましたー!!


今年最後の大会となりましたこの大会、もちろんきっちりとしたコロナ対策で、1〜4年は、午前の部
5年〜一般は、午後からと、入れ替え制でした!!
形の予選は各流派別に行われるので、松濤館流の
大藪道場はいつも一緒に練習しているお顔見知り、仲良しの選手といきなり対戦しなければなりません…( ;꒳; )
形も組手も今年で最後!
今年一年の練習の成果を発揮してほしい(^◇^)
8人参加の大藪道場!結果は…
結果
小学3年男女〈形〉 ☆準優勝☆ 坂本 暖真
小学4年男女〈形〉 ✨優勝✨ 佐藤 壱
中学男女〈形〉 ✨優勝✨ 佐藤 小春
小学3年男子〈組手〉 優秀賞ベスト8 坂本 暖真
小学4年男子〈組手〉 ✨優勝✨ 佐藤 壱
小学6年男子〈組手〉 優秀賞ベスト8 坂本 想真
小学6年女子〈組手〉 優秀賞ベスト8 山下 咲菜
よく頑張りましたー(≧∇≦)/
久しぶりの大会で結果が出た選手、悔しい思いをした選手、それぞれ来年につなぐ大会だったと思います。
色々な思いを振り返りなから、しかし立ち止まらず、来年も、一つ一つ前進していきましょーo(^▽^)o
コロナ禍の中、対策や準備、運営、大変だったことと思います。主催して頂きました、宗像地区空手道連盟の皆様、審判団の先生方、コート係などお手伝いしてくれた高校生の皆様、ありがとうございました!!






今年最後の大会となりましたこの大会、もちろんきっちりとしたコロナ対策で、1〜4年は、午前の部
5年〜一般は、午後からと、入れ替え制でした!!
形の予選は各流派別に行われるので、松濤館流の
大藪道場はいつも一緒に練習しているお顔見知り、仲良しの選手といきなり対戦しなければなりません…( ;꒳; )
形も組手も今年で最後!
今年一年の練習の成果を発揮してほしい(^◇^)
8人参加の大藪道場!結果は…
結果
小学3年男女〈形〉 ☆準優勝☆ 坂本 暖真
小学4年男女〈形〉 ✨優勝✨ 佐藤 壱
中学男女〈形〉 ✨優勝✨ 佐藤 小春
小学3年男子〈組手〉 優秀賞ベスト8 坂本 暖真
小学4年男子〈組手〉 ✨優勝✨ 佐藤 壱
小学6年男子〈組手〉 優秀賞ベスト8 坂本 想真
小学6年女子〈組手〉 優秀賞ベスト8 山下 咲菜
よく頑張りましたー(≧∇≦)/
久しぶりの大会で結果が出た選手、悔しい思いをした選手、それぞれ来年につなぐ大会だったと思います。
色々な思いを振り返りなから、しかし立ち止まらず、来年も、一つ一つ前進していきましょーo(^▽^)o
コロナ禍の中、対策や準備、運営、大変だったことと思います。主催して頂きました、宗像地区空手道連盟の皆様、審判団の先生方、コート係などお手伝いしてくれた高校生の皆様、ありがとうございました!!




2020年12月10日
第15回 福岡県中学生新人空手道大会
12月7日(日)福岡市総合体育館にて、第15回福岡県中学生新人空手道大会が開催されました!!

この大会は3月末に埼玉県で行われる予定の、文部科学大臣旗 彩の国杯 第15回 全国中学生空手道選抜大会の予選となる大会なのです!!
通常は3位決定戦まで行い、上位3名が全国に行けるのですが、今年はコロナの影響で各学年の男女の形、組手、上位2名のみしか、出場出来ないという、かなり過酷な戦いとなっているのです(;゚Д゚)
大藪道場、1人!佐藤 小春のみ出場しました!!
中学に入りましたが、コロナで各大会が中止になりみんなどれくらい強くなったか分かりません(-_-;)
でもそれはみんな同じなのです!新たなステージで、自分の持っている全てを出して欲しい……(≧∇≦)/
結果
中学1年女子〈形〉 ✨優勝✨ 佐藤 小春
中学生になって、より限りある時間の中の練習で、良く頑張ってくれました。
彩の国杯までに、クリアしなければ、ならない事が明白となり、課題がたくさん出来ました。
全国大会という目標に向かって、精進してもらいたいです。
主催して下さった、福岡県空手道連盟の皆様、審判団の先生方、コート係をしていただきました高校生の皆様、ありがとうございました!!

今週末は、今年最後の大会、関屋杯!!
気を引き締めて、頑張っていきましょーo(^▽^)o

この大会は3月末に埼玉県で行われる予定の、文部科学大臣旗 彩の国杯 第15回 全国中学生空手道選抜大会の予選となる大会なのです!!
通常は3位決定戦まで行い、上位3名が全国に行けるのですが、今年はコロナの影響で各学年の男女の形、組手、上位2名のみしか、出場出来ないという、かなり過酷な戦いとなっているのです(;゚Д゚)
大藪道場、1人!佐藤 小春のみ出場しました!!
中学に入りましたが、コロナで各大会が中止になりみんなどれくらい強くなったか分かりません(-_-;)
でもそれはみんな同じなのです!新たなステージで、自分の持っている全てを出して欲しい……(≧∇≦)/
結果
中学1年女子〈形〉 ✨優勝✨ 佐藤 小春
中学生になって、より限りある時間の中の練習で、良く頑張ってくれました。
彩の国杯までに、クリアしなければ、ならない事が明白となり、課題がたくさん出来ました。
全国大会という目標に向かって、精進してもらいたいです。
主催して下さった、福岡県空手道連盟の皆様、審判団の先生方、コート係をしていただきました高校生の皆様、ありがとうございました!!

今週末は、今年最後の大会、関屋杯!!
気を引き締めて、頑張っていきましょーo(^▽^)o
Posted by 大藪道場管理人✨ at
22:00
│Comments(0)
2020年12月08日
第6回 コールマインカップ練習試合会
11月22日(日)田川市総合体育館にて、コールマインカップ練習試合会が開催されましたー!!
前回400人以上の参加でしたが、今回はコロナ対策のため午前、午後の入れ替え制で、人数も4分の1程度に抑えての開催となりました(´・ω・`)
そして消毒、検温、待機中のマスク、メンホーにシールドか透明テープの義務など、コロナ対策を徹底した中で、みんなたくさん試合ができたようです( ´ ▽ ` )ノ
午前、午後3時間ずつでも満足してもらえるよう、コート数を増やし、途中から、ささやかな景品ありの、勝ち抜き戦を行いました✨
午後の残り1時間は、中学生は彩の国予選前という事もあり、1分半フルの三審制のコートを作ると最後まで、真剣で全開でした( ÒㅅÓ)
今回も審判の先生方、保護者の皆様の御協力のおかげで、無事開催する事が出来ました!!
コールマインカップ練習試合会は、皆様、1人1人のご協力のおかげで、成り立っていますm(_ _)m
本当にありがとうございました(*´∀`)

前回400人以上の参加でしたが、今回はコロナ対策のため午前、午後の入れ替え制で、人数も4分の1程度に抑えての開催となりました(´・ω・`)
そして消毒、検温、待機中のマスク、メンホーにシールドか透明テープの義務など、コロナ対策を徹底した中で、みんなたくさん試合ができたようです( ´ ▽ ` )ノ
午前、午後3時間ずつでも満足してもらえるよう、コート数を増やし、途中から、ささやかな景品ありの、勝ち抜き戦を行いました✨
午後の残り1時間は、中学生は彩の国予選前という事もあり、1分半フルの三審制のコートを作ると最後まで、真剣で全開でした( ÒㅅÓ)
今回も審判の先生方、保護者の皆様の御協力のおかげで、無事開催する事が出来ました!!
コールマインカップ練習試合会は、皆様、1人1人のご協力のおかげで、成り立っていますm(_ _)m
本当にありがとうございました(*´∀`)
