スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2018年12月19日

第35回 関屋杯宗像空手道大会

12月16日(日)宗像市民体育館にて、第35回関屋杯宗像空手道大会が開催されました!!








今年最後の大会になる関屋杯は、年末なので、もちろん毎年ものすごく寒いのですが、今年は雨ということもあり、一段と寒く感じるのです(´-﹏-`;)




今年1年の成果を試すには、十分にレベルの高いこの大会、6名参加の大藪道場、頑張ってほしいのです(。>﹏<。)




結果…





小学1年男女混合〈形〉✨優勝✨ 田中 暖真





小学5年男女混合〈形〉✨優勝✨ 佐藤 小春










小学1年男子〈組手〉☆三位☆ 田中 暖真





小学4年男子〈組手〉✨優勝✨ 田中 想真





良く頑張ってくれました〜(^○^)




形は、予選は、各流派に分かれて行なわれるので、少数の松濤館流は、点数での決勝にいけるのは1人のみなので、残念ですが、皆、本当にいい形を打っていました。




組手も、1年の成果をしっかり出していたと思います(^ν^)




さぁー!!来年も年明けすぐに、大会が待っています!年末、ゆっくり休んで、また1年頑張っていきましょ〜っ\(^o^)/




大会を開催して頂きました、宗像市空手道連盟の皆様、審判団の先生方、協力して頂きました、高校生の皆様ありがとうございました!








来年も大藪道場、今年のように練習を頑張り、形も組手も、試合でたくさん成果を残せるよう頑張っていきます✨✨  


Posted by 大藪道場管理人✨ at 01:13Comments(2)空手

2018年12月03日

第22回 学長杯空手道選手権大会

12月2日(日)、九州産業大学体育館メインフロアにて、第22回 学長杯空手道選抜大会が、開催されましたー!!










今年は、大分、山口、長崎、佐賀、福岡から、形404名、組手513名が、参加していました(^^)




形は、1、2年と3、4年と5、6年ともに、2学年括りの男女混合なので、勝ち進むと、多い子で7試合もこなさないといけません(・・;)




今回5名参加の大藪道場、1試合でも多く試合出来るよう頑張って欲しいのです(^ν^)




結果





小学1、2年男女混合〈形〉ベスト8 田中 暖真




小学3、4年男女混合〈形〉ベスト8 田中 想真






小学1、2年男女混合〈組手〉ベスト8 東條 桜介






小学1、2年男女混合〈形〉〈組手〉✨ダブル優勝✨
                佐藤 壱





以上…




レベルの高い大会とはいえ、あと一勝、あと1ポイント、あと1本という子がほとんどでしたね( TДT)




そのあと1つを取りにいくために皆、必死で頑張っています。それは、みんな同じ気持ちなのですヽ(`д´;)ノ




最後は、気持ち…今回、強くそう感じました。




今回の内容としっかりとみつめ、2週間後、今年最後の試合!関屋杯!!精一杯頑張りましょー\(^o^)/




こうやって、前向きに頑張っていこうと思えるのも、たくさんの人からの励ましの言葉、アドバイスをいただけるおかげです!本当に感謝しています(*´∀`*)




主催して頂いた九州産業大学健康・スポーツ科学センターの皆様、審判団の先生方、コート係の皆様ありがとうございました!!










そしてそして、お久しぶりにお会いした先生✨
お会い出来てよかったです(*^^*)




優勝報告出来ましたー!!







  


Posted by 大藪道場管理人✨ at 21:38Comments(2)空手