スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2017年06月26日

西村誠司組手テクニックセミナー 6月 親善試合

6月25日(日) 福岡の片江小学校へ西村先生の組手テクニックセミナー親善試合に行ってきました!大藪道場からは、4人参加しました!


午前は、チューブトレーニングや、フットステップワーク、シャドートレーニング( `Д´)/


その場に居付いてしまわないように、さまざまな動きを勉強しました!







午後からは、トーナメントの親善試合!

メダルだけでなく入場者には、いろんな賞品が頂ける試合なのです( ☆∀☆)


しかも今回は、その優勝者の中から東海堂さんにより、じゃんけんにて大きなトロフィーや道着が頂けるというので、こ れは、なんとか、 勝ち上がりたいところです( `Д´)/⭐

結果は…

幼児男女混合 組手 準優勝⭐田中暖真

小学3、4年男女混合 組手 5位⭐田中想真






頑張りました( ´∀`⭐


道着は、いただけませんでした(ToT)


残念です( >Д<;)…参加されてた保護者の方は、みんなそう思われたでしょう…


でも勝っても、負けても、試合することは、本当に勉強になります。


突きや蹴りの練習は、出来ても、ポイントをとってもらえる突きや蹴りの練習は、試合じゃないと出来ません!

今回は、大会でよく対戦する子も初めて参加されててセミナーでも交流できてよかったです( ´∀` )b


西村先生、拳誠塾の先生や保護者の方々、今月もありがとうございました!


  


Posted by 大藪道場管理人✨ at 17:00Comments(2)空手

2017年06月19日

第4回 全九州少年少女空手道選手権大会

6月17日~18日(日)にかけて、北九州市立総合体育館にて、第4回全九州少年少女空手道選手権大会が開催されました~!!





この大会は、文字通り、九州各県の全少予選の結果で上位4名のみが、出場することの出来るいわば、九州最強決定戦なのです⚡⚡⚡


しかも順位ごとに、ポイントがあり、各県で、総合優勝を狙うのでーす( ☆∀☆)


過去、3年 福岡が総合優勝✨✨
今年も、連覇✨✨するぞーー(*`Д´)ノ!!!


今回2名参加の大藪道場!!結果は…


結果✨


小学1年 男子形 優勝✨佐藤 壱

小学1年 男子組手 準優勝⭐佐藤 壱

小学4年 女子形 準優勝⭐佐藤 小春

総合優勝 福岡県( ☆∀☆)


二人とも良く頑張りました( ^∀^)


4年連続、総合優勝に、微力ながら福岡県の力になることが出来ました✨


やっぱり、まだまだ強い選手がたくさんいるなぁ~っと改めて痛感しましたΣ(>Д<)


そして、新しい課題も見つかりました✨


大きな大会に出ると、本当に得るものが大きいです!!
これからの練習で絶対課題をクリアしなくては!!
気合いも入りましたー!!(*`Д´)ノ!!!



今回は、九州のいろいろな選手の保護者の方と、お話して出来て、子供に対する思い、考え方など、共感出来ることも多く、いろんな刺激をもらいました(´∀`)ノ


8月の全少に向けて、ますますやる気 マックスなのです⚡⚡⚡( `□´)⚡⚡⚡


今大会も、審判団の先生方、運営の皆様、2日間本当にありがとうございました!











  


Posted by 大藪道場管理人✨ at 22:13Comments(6)空手

2017年06月12日

合同練習会、文武館練習

6月10日(土) 佐賀県の神埼中学校で、合同練習会があり、参加しました!大藪道場からは、3人参加しました!







午前中は、京都産業大学のOBの先生に、組手の基本を教えて頂きました( ´∀`)✨✨✨


アップから始まり、2人1組になって、基本的な突きや蹴りの練習方法をやり、自由組手をした後、
最後は、組手形式でした⚡⚡⚡

一人5~6試合は、出来ました✨経験値アップ⤴
なのです!!


佐賀県の全少、九少代表の選手も何名か参加してたので、九少前に、とてもいい練習になりました( ´∀` )b


午後は、澤田先生による形のレクチャーでした!
観空大、エンピをじ~~っくりと、講義も含めて
して頂き、最後に、大藪道場は、一人ずつ演武させて頂きました(^ー^)✨✨


丸1日、とてもいい練習が出来ました~(^○^)


練習にご協力頂いた先生方、本当にありがとうございました!
九少で活かせるよう、頑張りたいです(`へ´*)












そして、あくる11日(日)は、文武館に、坂谷先生の組手と形の合同練習に参加しました!


前半は、組手の練習( `Д´)/


中段突きや、少し変わった蹴りなど、ひとつひとつ丁寧に教えて頂き、大変勉強になりました(^-^)


後半は、形の練習(`へ´*)ノ


観空大や、平安五段の難しい切り返しや、蹴りの部分を小学生の子供達にも分かるように、教えて頂きました✨


腰を使うこと、引き手の大事さ、そして基本の大切さ、改めて痛感しました(;゜∀゜)




さぁーいよいよ今週末は九少です⚡今回は地元福岡で開催です( ≧∀≦)ノ


総合優勝できるように大藪道場の選手も頑張りまーす!!



  


Posted by 大藪道場管理人✨ at 22:47Comments(0)空手

2017年06月05日

文武館 練習会

6月3日(土)、宮若市の文武館へ出稽古へ行きましたー!


今回は、福岡のももちクラブの坂谷先生、熊本から憲櫻塾の上村先生が、来てくださり、形、組手のご指導して頂きました( ≧∀≦)✨


今回は、坂谷先生に組手を、上村先生に形を習う人に分かれて練習することになりました(^ー^)


形を、他の先生にご指導頂くことが少ないので、この貴重な機会に今日は、とことん形を教えて頂き、少しでもレベルアップしたいところなのです
(・`ω´・ )ノ


普段は、すごく優しい上村先生も、ちょっぴり厳しく、そして細かいところを丁寧に、見て頂きました( ´∀`)












気持ちを改めて、また形の練習が出来そうです✨



上村先生が、今回、言われてたところ、次に会う時までには、うまく表現出来るように頑張って、練習に励みます(*`Д´)ノ!!!


坂谷先生、上村先生、ありがとうございました!!






  


Posted by 大藪道場管理人✨ at 22:17Comments(2)空手