スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2019年12月29日

第25回黒瀬空手道交歓大会

12月22日(日)東広島運動公園メインアリーナにて、第25回 黒瀬空手道交歓大会が開催されましたー!








大藪道場、初参加となるこの大会は、広島県内の強豪道場はもちろん、山口、岡山、四国からも強者が集まり、今年は設立3年にして、全少チャンピオンを2名を輩出した中村塾さんも出場されていたのです!!






組手は、リーグ戦を勝ち残った1人が決勝トーナメントに進み、抽選で組み合わせが決まるという、なんとも面白い内容なのです(^O^)






しかも二学年括りなので、上の学年にも挑戦できます(^O^☆♪






形は二学年括りの男女混合で、全少の入賞者もいるので、気合いが入ります!!






カテゴリーによっては100名に達するところもあり、7試合は、やらないといけません(@_@)






しかも初戦から全て自由形!!!っという選手の力量と形の順番の駆け引きがとっても楽しみなのです
( ^ω^ )






今回少し寂しい、4人参加の大藪道場、出場出来なかった仲間の分まで頑張ってほしい!!






結果








小学1、2年男女〈形〉 ベスト8 田中 令旺真








小学1、2年男女〈形〉 ☆準優勝☆ 田中 暖真








小学5、6年男女〈形〉 ✨優勝✨ 佐藤 小春

















小学1、2年男子〈組手〉 ☆準優勝☆ 田中 暖真








小学5、6年男子〈組手〉 ベスト8 田中 想真








小学5、6年女子〈組手〉☆準優勝☆ 佐藤 小春








✨最優秀選手賞✨ 佐藤 小春
















みんな、少ない人数でよく頑張りました!!






組手は、準優勝の2人は、中村塾の選手にやられてしまいました!つっ強い中村塾…(~_~;)






しかし!少人数でも大藪道場として、みんなでアップから、一丸となって頑張りました!







初めての大会で緊張もあったと思いますがまた一ついい経験が出来ましたね(^_^)






年内は、田中兄弟以外の子ども達は、すべての大会は、終了しました。






今年1年を振り返って、どうだったでしょうか?






それぞれ大きな目標、小さな目標達成出来た子、後少しで手が届かなかった子いると思います。






しかしまだまだ長い空手人生、いい年もあれば悪い年もあります。






良い時は、緩みがちな気をしっかり締めて、悪い時は、その反省と悔しさを糧にまた新しい1年に向けて頑張って行きましょうー!!






主管して頂きました、拳志舘黒瀬支部の皆様、審判団の先生方、コート係、スタッフの皆様、ありがとうございました!!







  


Posted by 大藪道場管理人✨ at 21:19Comments(0)空手

2019年12月16日

第36回関屋杯 宗像空手道大会

12月15日(日)宗像市民体育館にて、第36回 関屋杯 宗像空手道大会が開催されましたーっ!!








毎年12月寒ーいこの季節に行われるこの大会、きっちり!!9時開場のため、各道場、体育館のまわりでアップが始まります٩( 'ω' )و






この大会は、形は各流派にわかれて、予選を、勝ちぬかなくてはならず、予選トーナメント勝ち上がった選手は、得点式で決勝を行います!!






各学年男女混合というカテゴリーなので、中々見ることの出来ない対戦を勉強する事が出来るのです✨






しかも決勝は4人残しなので勝ち上がる事がとっても難しいのです(・_・;






学年によっては、男女の九州チャンピオンが予選で基本形で対決するという事態が起こっていたりもしました(~_~;)






組手も三審制で副審もC1のジェスチャーが出来たりと、独自のルールがあり、そのルールで試合する事でまた経験が積めるはずです!!






今回は、7人参加の大藪道場、今年最後の試合という子もいます!






最後の締めくくり、全力を尽くして頑張ってほしい✨







結果









小学1年男女〈形〉 ベスト8 田中 令旺真









小学2年男女〈形〉 ✨優勝✨ 田中 暖真












小学3年男女〈形〉 ✨優勝✨ 佐藤 壱










小学6年男女〈形〉 ✨優勝✨ 佐藤 小春















小学2年男子〈組手〉 ☆準優勝☆ 田中 暖真










小学2年男子〈組手〉 ✨優勝✨ 東條 桜介










小学3年男子〈組手〉 ✨優勝✨ 佐藤 壱










小学5年男子〈組手〉 ☆準優勝☆ 田中 想真










小学6年女子〈組手〉 ベスト8 佐藤 小春










みんな今回も頑張ってくれました✨






今年最後の大会になった子もいましたが、自分の力を全部出し切れたでしょうか?






形では、新しい形に挑戦した子、中々勝てない選手に勝って優勝した子、それぞれ収穫がありました!(*≧∀≦*)!






組手では、2年男子!⚡️大藪道場同門対決⚡️
見ているこちらも胸が熱くなるほど、いい試合でした(*^◯^*)








今回、普段の大会で、感じられないものを経験出来たと思います。






今週末は、今年最後の大会、しかも遠征!!初出場大会!!






またひとつ新たな経験が出来るかと思います!今日の経験を活かしつつ、思い切り頑張っていきましよー(^O^)/







この大会を主催して下さった宗像空手道連盟の皆様、審判をして下さった審判団の皆様、コート係をお手伝いして下さった方々、ありがとうございました。








  


Posted by 大藪道場管理人✨ at 15:35Comments(0)空手

2019年12月11日

第23回 学長杯空手道選手権大会

12月8日(日)、九州産業大学体育館にて、第23回 学長杯空手道選手権大会が開催されました〜!!









この大会は、福岡県だけに限らず、山口県や佐賀県、大分県、長崎県からもこの大会にしていて、年に数回しか対戦する事がない子ども達と対戦することが出来るのですᕦ(ò_óˇ)ᕤ






形は小学生は平安と第1指定形のみ、組手は小学生はメンホーなしという普段とは少し違うルールなので対応力が必要となりこれまた勉強となる大会なのです( ̄^ ̄)






緊張感が漂う中、今回、7人参加の大藪道場全力を尽くして欲しい(・◇・)/☆






結果










小学3、4年男女混合〈形〉 ✨優勝✨ 佐藤 壱










小学5、6年男女混合〈形〉 ✨優勝✨ 佐藤 小春















小学3年男子〈組手〉 ✨優勝✨ 佐藤 壱










小学5年男子〈組手〉 ベスト8 田中 想真










小学5、6年女子〈組手〉 ベスト8 森川 こと乃



















みんな良く頑張りました(´∀`)




メンホーなしで相手の距離感やタイミングが掴みにくかったりで、いつもの自分の組手をするのが難しい中で試合していくことで経験値がまた一つ上がったと思います。





形も自分とタイプが違う選手と同時に演武する事で自分に足りないものを肌で感じそれを日々の練習にも活かすことができると思います。





道場では身につける事が出来ない、経験値をたくさんもらえました(^-^)





今回もたくさんの課題が見つかりました!!





ひとつひとつ課題を見直して、今年の大会もあと、残す所、2大会!!頑張って、勝てるよう、練習頑張っていきましょー!!( ・∇・)!!




この大会を主催して下さった、九州産業大学健康、スポーツ科学センターの皆様、審判をして下さった審判団の皆様、コート係をお手伝い下さった高校生、大学生の方々、ありがとうございました!!







  


Posted by 大藪道場管理人✨ at 22:48Comments(0)空手

2019年12月05日

第19回九州黒潮少年少女空手道大会

12月1日(日)、宮崎県武道館にて、第19回九州黒潮少年少女空手道大会が開催されました〜っ!!










今年で19回目となるこの大会、毎年、九州各県から、強豪道場が参加されています✨






宮崎県と言えば、特に組手の強い道場が多いのですが、この大会は、形も、宮崎はもちろん鹿児島や熊本から強い道場が参加されているし、年々参加人数が増えているようなので、勝ち上がるのは難しく、遠征組は、とってもいい経験になっています(╹◡╹)✨






お昼休みの時間に、くじ引きがあり、当たると、道着が頂けるという、子ども達はもちろん大人も嬉しい大会なのです(≧∇≦)






そして、なんと形、組手共に、優勝すると、MVP賞として道着が、しかも、Arawazaの道着が∑(゚Д゚)
授与されるのです☆






今回は、大藪道場、7人参加です!少人数のため、団体形、団体組手は、低学年1チームしか組めませんでしたが、個人と団体も全力で頑張って欲しい!!






結果








幼年男女〈形〉 ☆準優勝☆ 東條 泰介(年中)








小学1年男子〈形〉 ☆三位☆ 田中 令旺真








小学2年男子〈形〉 ☆準優勝☆ 田中 暖真








小学3年男子〈形〉 ✨優勝✨ 佐藤 壱








小学6年女子〈形〉 ✨優勝✨ 佐藤 小春















幼年男女〈組手〉 ☆準優勝☆ 東條 泰介(年中)








小学1年男子〈組手〉 ☆三位☆ 田中 令旺真







小学2年男子〈組手〉 ✨優勝✨ 田中 暖真








小学3年男子〈組手〉 ✨優勝✨ 佐藤 壱








小学6年女子〈組手〉 ✨優勝✨ 佐藤 小春








小学低学年(1.2年)団体形 ✨優勝✨




大藪道場 ( 田中 令旺真、東條 桜介、田中 暖真)









低学年(1.2年) 団体組手 ☆準優勝☆




大藪道場( 田中 令旺真、田中 暖真、東條 桜介)










団体総合得点

✨三位 ✨

大藪道場








MVP賞

✨佐藤 壱✨
✨佐藤 小春✨









みんな良く頑張りましたー!!






いろいろと良かった所、もうちょっとだった所ありますが、今回もいい勉強になりました(´∀`*)






野球やサッカー、ボクシングなど様々な競技で〈ホーム〉〈アウェイ〉という言葉が使われるくらい、慣れない土地、知らない会場で心と体のコンディションを作り、周りの応援も少ない中、ベストを出し切るというのは、本当に難しいことです!!






しかし、それは、遠征している選手であれば、みんな同じ状況で、その中で戦うことは、また一つ大事な経験となり、それは確実に大きな財産となってくれると思っています。






子ども達に、このような経験を積ませてくれる保護者の皆様の熱意に本当に感謝です✨






さぁー!まだまだ年末までの大会は、続きます!!






体調管理と怪我に気をつけながら、稽古頑張っていきましょうー(^o^)/






大会を主催して頂きました、宮崎市空手道連盟の皆様、審判団の先生方、コート係の皆様、ありがとうございました!







コールマイン練習試合会ですが、来年2月22、23日予定です(^O^)!!要項が出ましたらアップします!





多数の参加お待ちしておりまーす!!








  


Posted by 大藪道場管理人✨ at 12:47Comments(0)空手