2017年12月25日
チャンピオンセミナー、合同練習試合会
12月24日(日)、田川市総合体育館でチャンピオンセミナー&練習試合が開催されました〜!!
今回、年末!しかもクリスマスイブというなかなかの日に約250人もの小、中、高生が、参加してくれました(^^)
講師は、先日、ご紹介の通り✨元世界チャンピオン永木伸児先生✨です(≧▽≦)
9時から12時の間、小学生にも分かりやすく、中、高生も実戦で活かせそうなテクニックを、みっちり教えて頂きました(^・^)
基本的な立ち方や構え方の大事さなど、根本的な大切なことも改めて気付かされました!(^o^)!

最後は、記念撮影と子供達の個人撮影会&サイン攻めでした^_^;

でも最後まで、快く笑顔でサインや写真を撮ってくれてました✨素敵(*´∀`)ですよね〜✨
永木先生ありがとうございましたー!!
お昼を挟んで13時から15時までは、ガシガシ練習試合です(๑•̀ㅂ•́)و✧

永木先生が教えてくれたことを活かすことが出来たでしょうか??
これだけの他の道場の子供達と練習試合をすることはないので、大藪道場の子供達にとってすごくいい経験が出来たと思います✨
大藪道場、年内のイベントが全て終了しました!!
また来年も全少目指して頑張って行きましょう〜(≧∇≦)
今回、セミナーを主催して頂きました、田川市体育協会、筑豊地区空手道連盟の皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
最後に、審判員不足のため、急きょ審判をして頂きました先生方…
先生方のおかげで素晴らしい練習試合会を行うことが出来ました✨✨✨快くご協力して下さいまして本当にありがとうございましたm(_ _)m
今回、年末!しかもクリスマスイブというなかなかの日に約250人もの小、中、高生が、参加してくれました(^^)
講師は、先日、ご紹介の通り✨元世界チャンピオン永木伸児先生✨です(≧▽≦)
9時から12時の間、小学生にも分かりやすく、中、高生も実戦で活かせそうなテクニックを、みっちり教えて頂きました(^・^)
基本的な立ち方や構え方の大事さなど、根本的な大切なことも改めて気付かされました!(^o^)!

最後は、記念撮影と子供達の個人撮影会&サイン攻めでした^_^;

でも最後まで、快く笑顔でサインや写真を撮ってくれてました✨素敵(*´∀`)ですよね〜✨
永木先生ありがとうございましたー!!
お昼を挟んで13時から15時までは、ガシガシ練習試合です(๑•̀ㅂ•́)و✧

永木先生が教えてくれたことを活かすことが出来たでしょうか??
これだけの他の道場の子供達と練習試合をすることはないので、大藪道場の子供達にとってすごくいい経験が出来たと思います✨
大藪道場、年内のイベントが全て終了しました!!
また来年も全少目指して頑張って行きましょう〜(≧∇≦)
今回、セミナーを主催して頂きました、田川市体育協会、筑豊地区空手道連盟の皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
最後に、審判員不足のため、急きょ審判をして頂きました先生方…
先生方のおかげで素晴らしい練習試合会を行うことが出来ました✨✨✨快くご協力して下さいまして本当にありがとうございましたm(_ _)m
2017年12月18日
第34回 関屋杯宗像空手道大会
12月17日(日)に、宗像市体育館で、第34回関屋杯宗像空手道大会が開催されました!!!

毎年、寒〜い年の終わりに行なわれているこの大会、年々参加者の人数がは増えているような気がします⚡⚡
年内最後の大会!皆やる気に満ち溢れています(-д☆)キラッ
大藪道場も今年を締めくくる大会なので気合い充分!!( ・`ω・´)
結果は…
小学1年男女混合 形 ✨優勝✨ 佐藤 壱
小学4年男女混合 形 ✨優勝✨ 佐藤小春
小学1年男子 組手 優秀賞(ベスト8)⭐佐藤 壱
小学3年男子 組手 ✨優勝✨ 田中 想真
小学4年女子 組手 優秀賞(ベスト8)⭐佐藤 小春
想真くん、優勝おめでとう〜✨✨(≧▽≦)
またまた好成績!!まじめに練習頑張ってる想真くんの優勝、本当に嬉しいです✨
大藪道場の応援も盛り上がりました\(^o^)/
他のみんなも頑張りました〜!!
頑張りましたが、練習していることが必ず試合で出来るとは限りません。
努力が大会のたびにに実るとも限りません。
でも種を蒔かないと芽は出ないし花も咲きません。
どんどん種を蒔いて来年はもっと素晴らしい花を咲かせましょ〜(*^_^*)
宗像空手道連盟の皆様、審判団の先生方、コート係をしてくださった協力校の皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

先輩達と記念写真追加ー!!






毎年、寒〜い年の終わりに行なわれているこの大会、年々参加者の人数がは増えているような気がします⚡⚡
年内最後の大会!皆やる気に満ち溢れています(-д☆)キラッ
大藪道場も今年を締めくくる大会なので気合い充分!!( ・`ω・´)
結果は…
小学1年男女混合 形 ✨優勝✨ 佐藤 壱
小学4年男女混合 形 ✨優勝✨ 佐藤小春
小学1年男子 組手 優秀賞(ベスト8)⭐佐藤 壱
小学3年男子 組手 ✨優勝✨ 田中 想真
小学4年女子 組手 優秀賞(ベスト8)⭐佐藤 小春
想真くん、優勝おめでとう〜✨✨(≧▽≦)
またまた好成績!!まじめに練習頑張ってる想真くんの優勝、本当に嬉しいです✨
大藪道場の応援も盛り上がりました\(^o^)/
他のみんなも頑張りました〜!!
頑張りましたが、練習していることが必ず試合で出来るとは限りません。
努力が大会のたびにに実るとも限りません。
でも種を蒔かないと芽は出ないし花も咲きません。
どんどん種を蒔いて来年はもっと素晴らしい花を咲かせましょ〜(*^_^*)
宗像空手道連盟の皆様、審判団の先生方、コート係をしてくださった協力校の皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

先輩達と記念写真追加ー!!





Posted by 大藪道場管理人✨ at
23:07
│Comments(2)
2017年12月14日
チャンピオンセミナー、合同練習試合会のお知らせ
チャンピオンセミナー、合同練習試合会が、田川市総合体育館で12月24日(日)に開催されます〜!!
講師は、な、なんと!永木 伸児先生なのです✨
皆様、ご存知とは思いますが…
永木 伸児(日本空手松涛連盟総本部指導員)
戦歴 2004年 WKF世界空手道選手権大会
男子組手−70kg 優勝
2005年 全日本空手道選手権大会
男子組手 優勝 他多数。
午前中9時〜12時は、永木先生による特別セミナー!
どんな内容になるのか今からドキドキしています (。>﹏<。)
そして、午後1時〜3時半くらいまでは、セミナー参加者で、永木先生の教えを活かし、実践してみようということで、練習試合をガンガンやろうという内容になっております☆
なお、参加費は、2000円となります!
年内最後!?クリスマスイブにピッタリ!?の一大イベントです(^○^)
道場長の許可をいただければ個人参加もオーケーだそうです(^^)
申込期限はありません!
ご興味のある方は、是非是非ご参加下さい(๑•̀ㅂ•́)و
お申込み、お問い合わせは…
筑豊地区空手道連盟 事務局長 園田 俊一
TEL:090-3734-5379
Email:sonoshun.0806.tko@gmail.com
多くの皆様のご参加お待ちしております(^ν^)
講師は、な、なんと!永木 伸児先生なのです✨
皆様、ご存知とは思いますが…
永木 伸児(日本空手松涛連盟総本部指導員)
戦歴 2004年 WKF世界空手道選手権大会
男子組手−70kg 優勝
2005年 全日本空手道選手権大会
男子組手 優勝 他多数。
午前中9時〜12時は、永木先生による特別セミナー!
どんな内容になるのか今からドキドキしています (。>﹏<。)
そして、午後1時〜3時半くらいまでは、セミナー参加者で、永木先生の教えを活かし、実践してみようということで、練習試合をガンガンやろうという内容になっております☆
なお、参加費は、2000円となります!
年内最後!?クリスマスイブにピッタリ!?の一大イベントです(^○^)
道場長の許可をいただければ個人参加もオーケーだそうです(^^)
申込期限はありません!
ご興味のある方は、是非是非ご参加下さい(๑•̀ㅂ•́)و
お申込み、お問い合わせは…
筑豊地区空手道連盟 事務局長 園田 俊一
TEL:090-3734-5379
Email:sonoshun.0806.tko@gmail.com
多くの皆様のご参加お待ちしております(^ν^)
2017年12月06日
第21回学長杯空手道大会
12月3日(日)、福岡市の九州産業大学の体育館にて第21回学長杯空手道選手権大会が開催されました〜!!
大藪道場は、大半が宮崎の黒潮少年少女空手道大会に出場しているので、道場から2人だけ参加しました!
ちょっと寂しいけれど、そんなこと言ってられないくらい、こちらにも猛者たちが集まる大会なのですヽ(`Д´#)ノ
過去の大会で大藪道場からの入賞は1回のみの厳しい大会、なのでいろいろ考え過ぎず思いっきりいってほしいのです!!
結果…
小学3・4年男女形 優勝 佐藤 小春✨
頑張りました〜✨✨
今回の形は第一指定のみだったので風向きがよかったです^^;
決勝は一度も勝ったことのないとても強い選手だったので応援団はヒヤヒヤものだったようですが(;・∀・)
隼人くんも一勝できて強い子とも対戦できいい経験になりましたね!
負けて悔しい気持ちをやる気に変えてまた頑張りましょう(^^)
大藪道場は2週間後の関屋杯が今年最後の大会です。
今年1年の成果を思いっきりぶつけれるよう最後まで練習頑張りましょ〜!!
主催していただきました九州産業大学健康・スポーツ科学センター様、福岡市東区空手道連盟の皆様、審判団の先生方、スタッフの皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

大藪道場は、大半が宮崎の黒潮少年少女空手道大会に出場しているので、道場から2人だけ参加しました!
ちょっと寂しいけれど、そんなこと言ってられないくらい、こちらにも猛者たちが集まる大会なのですヽ(`Д´#)ノ
過去の大会で大藪道場からの入賞は1回のみの厳しい大会、なのでいろいろ考え過ぎず思いっきりいってほしいのです!!
結果…
小学3・4年男女形 優勝 佐藤 小春✨
頑張りました〜✨✨
今回の形は第一指定のみだったので風向きがよかったです^^;
決勝は一度も勝ったことのないとても強い選手だったので応援団はヒヤヒヤものだったようですが(;・∀・)
隼人くんも一勝できて強い子とも対戦できいい経験になりましたね!
負けて悔しい気持ちをやる気に変えてまた頑張りましょう(^^)
大藪道場は2週間後の関屋杯が今年最後の大会です。
今年1年の成果を思いっきりぶつけれるよう最後まで練習頑張りましょ〜!!
主催していただきました九州産業大学健康・スポーツ科学センター様、福岡市東区空手道連盟の皆様、審判団の先生方、スタッフの皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

2017年12月06日
第17回黒潮少年少女空手道選手権大会
12月3日(日)、宮崎県のKIRISHIMAツワブキ武道館にて、第17回九州黒潮少年少女空手道選手権大会が開催されました!!
毎年、500人をこえる参加者が集まるとってもあつ〜い大会です✨✨✨

そんな大会に大藪道場、初参戦•̀.̫•́✧
大藪道場、もう少し頑張りたい組手、どこまでやれるのか…(゜o゜;
宮崎県をはじめ南九州は、特に組手が物凄く強いので、もう大藪道場突っ走るしかないのですヽ(`Д´)ノ
気合いが入っていざ勝負!!
結果…
幼児男女混合形 田中 暖真 3位⭐
小学1年男子形 佐藤 壱 優勝✨
小学3年男子形 田中 想真 3位⭐
小学3年女子形 山下 咲菜 敢闘賞
小学1年男子組手 佐藤 壱 敢闘賞
小学3年男子組手 田中 想真 準優勝⭐
小学3年女子組手 森川 こと乃 敢闘賞
大藪道場頑張りましたが…やはり組手の入賞は難しいです…( ・ั﹏・ั)
強者揃いでした…いい経験させて頂きました!!
勉強になりました(;・∀・)
一枚上手でした…まだまだ届きませんね…(¯―¯٥)
でもでも想真君、組手準優勝\(^o^)/
こつこつ練習が成果につながりました!
この調子で、次の大会も頑張ってほしいですね〜( ´∀`)
基本や形の練習が多い分、組手の練習が短くなるけれど、その短い時間、集中して濃〜い練習をし
て、どんどん自分から技を出して、思いっきり試合をしてほしいですね(๑•̀ㅂ•́)و✧
保護者の皆さん宮崎までの長い道のり運転お疲れ様でした!!
保護者の方のサポートなしでは、子供達は、強くなれません!!(。>﹏<。)
大会を主催していただきました宮崎市空手道連盟の皆様、審判をして下さった先生方、大会スタッフの方々、ありがとうございました!!

憧れのお兄ちゃん、お姉ちゃん達と写真撮ってもらいました〜✨
早く追いつけるように頑張ります〜(*^_^*)


毎年、500人をこえる参加者が集まるとってもあつ〜い大会です✨✨✨

そんな大会に大藪道場、初参戦•̀.̫•́✧
大藪道場、もう少し頑張りたい組手、どこまでやれるのか…(゜o゜;
宮崎県をはじめ南九州は、特に組手が物凄く強いので、もう大藪道場突っ走るしかないのですヽ(`Д´)ノ
気合いが入っていざ勝負!!
結果…
幼児男女混合形 田中 暖真 3位⭐
小学1年男子形 佐藤 壱 優勝✨
小学3年男子形 田中 想真 3位⭐
小学3年女子形 山下 咲菜 敢闘賞
小学1年男子組手 佐藤 壱 敢闘賞
小学3年男子組手 田中 想真 準優勝⭐
小学3年女子組手 森川 こと乃 敢闘賞
大藪道場頑張りましたが…やはり組手の入賞は難しいです…( ・ั﹏・ั)
強者揃いでした…いい経験させて頂きました!!
勉強になりました(;・∀・)
一枚上手でした…まだまだ届きませんね…(¯―¯٥)
でもでも想真君、組手準優勝\(^o^)/
こつこつ練習が成果につながりました!
この調子で、次の大会も頑張ってほしいですね〜( ´∀`)
基本や形の練習が多い分、組手の練習が短くなるけれど、その短い時間、集中して濃〜い練習をし
て、どんどん自分から技を出して、思いっきり試合をしてほしいですね(๑•̀ㅂ•́)و✧
保護者の皆さん宮崎までの長い道のり運転お疲れ様でした!!
保護者の方のサポートなしでは、子供達は、強くなれません!!(。>﹏<。)
大会を主催していただきました宮崎市空手道連盟の皆様、審判をして下さった先生方、大会スタッフの方々、ありがとうございました!!

憧れのお兄ちゃん、お姉ちゃん達と写真撮ってもらいました〜✨
早く追いつけるように頑張ります〜(*^_^*)

