スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2017年12月06日

第21回学長杯空手道大会

12月3日(日)、福岡市の九州産業大学の体育館にて第21回学長杯空手道選手権大会が開催されました〜!!


大藪道場は、大半が宮崎の黒潮少年少女空手道大会に出場しているので、道場から2人だけ参加しました!


ちょっと寂しいけれど、そんなこと言ってられないくらい、こちらにも猛者たちが集まる大会なのですヽ(`Д´#)ノ


過去の大会で大藪道場からの入賞は1回のみの厳しい大会、なのでいろいろ考え過ぎず思いっきりいってほしいのです!!


結果…


小学3・4年男女形  優勝 佐藤 小春✨



頑張りました〜✨✨


今回の形は第一指定のみだったので風向きがよかったです^^;


決勝は一度も勝ったことのないとても強い選手だったので応援団はヒヤヒヤものだったようですが(;・∀・)


隼人くんも一勝できて強い子とも対戦できいい経験になりましたね!


負けて悔しい気持ちをやる気に変えてまた頑張りましょう(^^)


大藪道場は2週間後の関屋杯が今年最後の大会です。


今年1年の成果を思いっきりぶつけれるよう最後まで練習頑張りましょ〜!!


主催していただきました九州産業大学健康・スポーツ科学センター様、福岡市東区空手道連盟の皆様、審判団の先生方、スタッフの皆様、ありがとうございましたm(_ _)m



  


Posted by 大藪道場管理人✨ at 00:03Comments(2)空手

2017年12月06日

第17回黒潮少年少女空手道選手権大会

12月3日(日)、宮崎県のKIRISHIMAツワブキ武道館にて、第17回九州黒潮少年少女空手道選手権大会が開催されました!!


毎年、500人をこえる参加者が集まるとってもあつ〜い大会です✨✨✨






そんな大会に大藪道場、初参戦•̀.̫•́✧


大藪道場、もう少し頑張りたい組手、どこまでやれるのか…(゜o゜;


宮崎県をはじめ南九州は、特に組手が物凄く強いので、もう大藪道場突っ走るしかないのですヽ(`Д´)ノ


気合いが入っていざ勝負!!


結果…


幼児男女混合形 田中 暖真 3位⭐


小学1年男子形 佐藤 壱  優勝✨


小学3年男子形 田中 想真 3位⭐


小学3年女子形 山下 咲菜 敢闘賞




小学1年男子組手 佐藤 壱 敢闘賞


小学3年男子組手 田中 想真 準優勝⭐


小学3年女子組手 森川 こと乃 敢闘賞



大藪道場頑張りましたが…やはり組手の入賞は難しいです…( ・ั﹏・ั)


強者揃いでした…いい経験させて頂きました!!


勉強になりました(;・∀・)


一枚上手でした…まだまだ届きませんね…(¯―¯٥)


でもでも想真君、組手準優勝\(^o^)/
こつこつ練習が成果につながりました!


この調子で、次の大会も頑張ってほしいですね〜( ´∀`)


基本や形の練習が多い分、組手の練習が短くなるけれど、その短い時間、集中して濃〜い練習をし
て、どんどん自分から技を出して、思いっきり試合をしてほしいですね(๑•̀ㅂ•́)و✧


保護者の皆さん宮崎までの長い道のり運転お疲れ様でした!!
保護者の方のサポートなしでは、子供達は、強くなれません!!(。>﹏<。)




大会を主催していただきました宮崎市空手道連盟の皆様、審判をして下さった先生方、大会スタッフの方々、ありがとうございました!!





憧れのお兄ちゃん、お姉ちゃん達と写真撮ってもらいました〜✨

早く追いつけるように頑張ります〜(*^_^*)






  


Posted by 大藪道場管理人✨ at 00:02Comments(4)空手