スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2020年01月13日

第7回 天下一空手道大会

1月12日(日) 、太宰府市総合体育館にて、第7回天下一空手道大会が開催されましたー!!












2020年、1発目の大会は、九州各県や山口、広島、岡山県などから、強豪道場が集まるこの大会から、スタートです!!







朝7時30分開場でしたが、7時には、既に入り口には凄い数の人が…(゚o゚;;







保護者の皆さんも年明けから気合い全開なのです!!






今回から形のルールが変わり、フラッグではなく、得点式となりました。







参加者を2コートずつにカテゴリー別に分け、各コート予選の上位4名が決勝戦に進みます。







なので、選手は、予選、決勝ともに、1発勝負という常にベストが必要なルールなのですΣ(・□・;)







今後、公式戦は、得点になっていくのでここで感覚を掴むにはいい機会です!







組手は、三審制の1分4ポイント先取なので、上段蹴りが1つの決め手になりそうな、いつも以上に、集中力を要する戦いです!







団体組手は、勝ち抜き戦という珍しいルールなので、1人での参戦も可能な所が面白いのです(^^)







今回参加の大藪道場6人、一期倶楽部の練習会の成果を発揮して欲しい!







結果










幼年男女〈形〉 ☆準優勝☆ 東條 泰介(年中)










小学1、2年男女〈形〉 五位 東條 桜介










小学1、2年男女〈形〉 五位 田中 暖真










小学3、4年男女〈形〉✨優勝✨ 佐藤 壱










小学5、6年男女〈形〉 ✨優勝✨ 佐藤 小春















幼年男女〈組手〉 ☆三位☆ 東條 泰介(年中)










小学1、2年男女〈組手〉 五位 田中 暖真










小学3、4年男子〈組手〉 ✨優勝✨ 佐藤 壱








団体組手




小学1、2年男女 五位
(田中 令旺真・東條 桜介・田中暖真)










小学3、4年男女 五位
(佐藤 壱)






良く頑張りましたー!







年明け1発目の大会としては、みんな思いっきり力を出してくれました✨







いい結果ばかりではなかったけれど、今持ってるもの、練習試合で積んだ経験は活かせたのかなぁと思います(^∇^)







その分、課題もたくさんだけど、これから大会が続きます!空手大会シーズンです!!







課題を見直しつつ、もう次の試合に向けて気持ち切り替えて、頑張っていきましょうψ(`∇´)ψ







この大会を主催して下さった新武館の皆様、審判団の先生方、そしてお手伝い下さった新武館保護者の皆様、ありがとうございました。











  


Posted by 大藪道場管理人✨ at 22:42Comments(0)空手