2016年11月09日
西村誠司組手テクニックセミナー、秋季親善試合
11月6日 日曜日に、福岡市片江小学校で、『西村誠司組手テクニックセミナー、秋季親善試合』がありました!
午前中は、⚡U.S.A.トレーニング⚡
コーンの代わりに、水筒を使ったステップワークのトレーニング!
小さい子供たちは、水筒が倒れないように、足をあげることで精一杯でしたが、バランスをとる練習には充分な練習でした✨
次は、道着に着替えて40秒×15回くらい…
の自由組手⭐
試合前に気持ちがのってきます⬆⬆
お昼ご飯食べてから、
いよいよ種目別に試合開始( `Д´)/

この親善試合は、メダルと、1、2、3位には、協賛していただいたお菓子やなんと!お米✨が授与されるのです!!
大藪道場は、4人が参加しました。
結果は、
佐藤 壱 幼年児男女混合の部 優勝✨

優勝者には、金メダルと、正剛館筑紫丘の東島先生のお米✨なのです!
試合の後にもセミナーの続き。
技のコンビネーションについて、4人1組でわかれて、考えてノートにまとめます。
他道場の子たちと、組んでいろいろな意見を出しながら取り組んでいました(^ー^)
最後にみんなで恒例の記念写真!

午前中は、⚡U.S.A.トレーニング⚡
コーンの代わりに、水筒を使ったステップワークのトレーニング!
小さい子供たちは、水筒が倒れないように、足をあげることで精一杯でしたが、バランスをとる練習には充分な練習でした✨
次は、道着に着替えて40秒×15回くらい…
の自由組手⭐
試合前に気持ちがのってきます⬆⬆
お昼ご飯食べてから、
いよいよ種目別に試合開始( `Д´)/

この親善試合は、メダルと、1、2、3位には、協賛していただいたお菓子やなんと!お米✨が授与されるのです!!
大藪道場は、4人が参加しました。
結果は、
佐藤 壱 幼年児男女混合の部 優勝✨

優勝者には、金メダルと、正剛館筑紫丘の東島先生のお米✨なのです!
試合の後にもセミナーの続き。
技のコンビネーションについて、4人1組でわかれて、考えてノートにまとめます。
他道場の子たちと、組んでいろいろな意見を出しながら取り組んでいました(^ー^)
最後にみんなで恒例の記念写真!

Posted by 大藪道場管理人✨ at 01:17│Comments(0)
│空手