2019年01月23日

第23回 新富町 座論梅空手道大会

1月20日(日)新富町体育館にて、第23回、新富町座論梅空手道大会が開催されましたー!!




冬の3大会と言われるこの大会は、組手のみの大会で、各学年でカテゴリーされています✨





町をあげての大きな大会なので、会場には、飲食など、たくさん出店していて、毎年賑やかです(*^^*)




5名エントリーしていた大藪道場ですが、今年は、猛威を奮っているインフルエンザにより、2名の参加となってしまいました(@_@;)




しかも来れなかった3名のうち、2名はシードを持っていたので、とっても残念です(;´Д`)
来年は、またノーシードからのスタートで出直しです!!

 


しかし、たった2名でも来れなかった仲間の分まで気を吐いて頑張って欲し( ・∀・)イイ!!




果たして結果は…
 







小学二年男子〈組手〉✨優勝✨ 佐藤 壱








頑張りましたー!!




決勝戦は、お互いに、得点を許さず、ひたすら攻撃と防御の繰り返し!




話合わせたかのようなタイミングで1本も入りません…蹴りが入ったか?と思えば、突きを繰り出していたり、突きが入ったか?っと思えば、かわして次の攻撃が…




ライバル同士の対決、相手を知ってるだけに、全部の力を出し切らないと勝てません。




出し切っても、技を出すタイミング、試合の運び方、間合いなどほんの僅かの気の緩みで勝負が決まることもあります。




お互い、譲らない、いい試合でした( ^ν^)




難しいことですが、いつもこの気持ちで試合出来ればなぁっと思いました(¯―¯٥)





そして、桜介君!!次こそは、勝てるように、また練習頑張りましょう!!




前に前に来る相手でも、頑張って戦えるように…また一緒に練習あるのみですρ(^◇^)☆




この大会を主催して頂きました、新富町空手道連盟の皆様、審判団の皆様、お手伝いして下さった父母の会の皆様、ありがとうございました!!




第23回 新富町 座論梅空手道大会




第23回 新富町 座論梅空手道大会








Posted by 大藪道場管理人✨ at 11:29│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。