2020年02月01日
第25回 全国道場選抜空手道大会
1月26日(日)に、千葉県流山市のキッコーマンアリーナにて、第25回 全国道場選抜空手道大会が開催されました〜!!

この大会は、関東を中心に全国の強豪道場がゴロっと集結!!
しかも今回は、韓国の選手も出場されてました!!∑(゚Д゚)!!
形は得点制でラウンド1、ラウンド2、メダルマッチと公式戦と同じルールです!
小学生はラウンド2まで基本形でメダルマッチのみ指定形という、基本形で勝たないと指定形が打てない、なんだか全少を思い出してしまいます(ー ー;)
組手も1分半フルタイム、6ポイント差!これまた全少を彷彿されるルールですね(~_~;)
幼年から、マスターズ部門まで、男女別であって、熱い試合が繰り広げられます!
全国道場選抜という名の通りどの学年にも全少のランカーがズラリと揃っているのです(;゜0゜)
今回、メダルが新しくなり、オリンピックを意識した素敵なデザイン(๑˃̵ᴗ˂̵)
三位までに入れば、このメダルが授与されます✨
関東の慣れない会場で、対戦した事のない子ども達との試合、それでも今までやってきた事を信じて自分の力出し切ってほしい…(>_<)
結果
小学2年男子〈形〉 ラウンド2敗退 田中暖真
小学3年男子〈形〉 ☆三位☆ 佐藤 壱
小学6年女子〈形〉 ✨優勝✨ 佐藤 小春
小学1年男子〈組手〉 五位 田中 令旺真
小学2年男子〈組手 〉 5位 田中 暖真
小学5年男子〈組手 〉 ☆三位☆ 田中 想真
みんなそれぞれよく頑張りました!!
特に、想真君の三位入賞は、本当に嬉しいです!
準決勝は惜しくも判定で負けてしまいましたが高学年での入賞は本当に素晴らしいです✨
おめでとうございます!!


今回、あともう少しで勝てそうだった子や、悔しい思いをした子もいます。
勝って勉強、負けて勉強、きちんと試合を見返して整理して、反省して次の大会で生かして欲しいです。
まだまだ空手大会シーズン続いているのですᕦ(ò_óˇ)ᕤ
この大会を主催して下さった横瀬先生をはじめ、審判団の先生方、お手伝い下さった方々、ありがとうございました!!

☆大藪道場生徒募集☆
仲間と一緒に心も身体も強くなろう☆
礼節・体力作りから全国大会出場まで目的を持って日々の稽古を頑張っています☆
お申込み・お問い合わせ
090-9568-7940(田中)
090-6898-9946(佐藤)

この大会は、関東を中心に全国の強豪道場がゴロっと集結!!
しかも今回は、韓国の選手も出場されてました!!∑(゚Д゚)!!
形は得点制でラウンド1、ラウンド2、メダルマッチと公式戦と同じルールです!
小学生はラウンド2まで基本形でメダルマッチのみ指定形という、基本形で勝たないと指定形が打てない、なんだか全少を思い出してしまいます(ー ー;)
組手も1分半フルタイム、6ポイント差!これまた全少を彷彿されるルールですね(~_~;)
幼年から、マスターズ部門まで、男女別であって、熱い試合が繰り広げられます!
全国道場選抜という名の通りどの学年にも全少のランカーがズラリと揃っているのです(;゜0゜)
今回、メダルが新しくなり、オリンピックを意識した素敵なデザイン(๑˃̵ᴗ˂̵)
三位までに入れば、このメダルが授与されます✨
関東の慣れない会場で、対戦した事のない子ども達との試合、それでも今までやってきた事を信じて自分の力出し切ってほしい…(>_<)
結果
小学2年男子〈形〉 ラウンド2敗退 田中暖真
小学3年男子〈形〉 ☆三位☆ 佐藤 壱
小学6年女子〈形〉 ✨優勝✨ 佐藤 小春
小学1年男子〈組手〉 五位 田中 令旺真
小学2年男子〈組手 〉 5位 田中 暖真
小学5年男子〈組手 〉 ☆三位☆ 田中 想真
みんなそれぞれよく頑張りました!!
特に、想真君の三位入賞は、本当に嬉しいです!
準決勝は惜しくも判定で負けてしまいましたが高学年での入賞は本当に素晴らしいです✨
おめでとうございます!!


今回、あともう少しで勝てそうだった子や、悔しい思いをした子もいます。
勝って勉強、負けて勉強、きちんと試合を見返して整理して、反省して次の大会で生かして欲しいです。
まだまだ空手大会シーズン続いているのですᕦ(ò_óˇ)ᕤ
この大会を主催して下さった横瀬先生をはじめ、審判団の先生方、お手伝い下さった方々、ありがとうございました!!

☆大藪道場生徒募集☆
仲間と一緒に心も身体も強くなろう☆
礼節・体力作りから全国大会出場まで目的を持って日々の稽古を頑張っています☆
お申込み・お問い合わせ
090-9568-7940(田中)
090-6898-9946(佐藤)
Posted by 大藪道場管理人✨ at 13:07│Comments(0)
│空手