2020年02月11日
第28回国分ハイテク旗空手道錬成大会
2月29日(日)、鹿児島県霧島市国分体育館にて、第28回国分ハイテク旗空手道錬成大会が開催されました!!
九州各県から選手が集まるこの大会、今年はな、なんと、81団体、約830名もの選手が参加していました!

特に鹿児島の道場は、地元ということもあり、普段あまり県外であたらないような道場も出ており、強さが未知数で対戦することが、とっても楽しみなのです╰(*´︶`*)╯
中学生以下は、形は団体戦のみ、組手は二学年括りと入賞を狙うのは中々厳しい大会。
しかも団体形は、急遽欠員が出たため当日組んだチームで挑みます(>人<;)
今回4名参加の大藪道場、少ない人数で寂しいけれどやるしかない!!
結果
団体形 小学低学年の部
予選ラウンド 三位(予選敗退)
小学1、2年男子〈組手〉 優秀賞(ベスト8)
田中 暖真
小学3、4年男子〈組手〉 優秀賞(ベスト8)
佐藤 壱
頑張りましたー!!
が!今回は色々と課題が残りましたね…
ちょっと調子が落ちてますが…大丈夫!
まだまた大会は続きますよー☆〜(ゝ。∂)
試合で落ちた調子は、試合であげましょうー!!
そのために…日々の稽古の量も上げていきますよー( ̄^ ̄)ゞ
主催、主管して頂きました、鹿児島空手道連盟姶良支部、霧島市空手道連盟、國部糸東会の皆様、審判団の先生方、コート係をお手伝いいただきました、各道場の皆様、ありがとうございました!!

九州各県から選手が集まるこの大会、今年はな、なんと、81団体、約830名もの選手が参加していました!

特に鹿児島の道場は、地元ということもあり、普段あまり県外であたらないような道場も出ており、強さが未知数で対戦することが、とっても楽しみなのです╰(*´︶`*)╯
中学生以下は、形は団体戦のみ、組手は二学年括りと入賞を狙うのは中々厳しい大会。
しかも団体形は、急遽欠員が出たため当日組んだチームで挑みます(>人<;)
今回4名参加の大藪道場、少ない人数で寂しいけれどやるしかない!!
結果
団体形 小学低学年の部
予選ラウンド 三位(予選敗退)
小学1、2年男子〈組手〉 優秀賞(ベスト8)
田中 暖真
小学3、4年男子〈組手〉 優秀賞(ベスト8)
佐藤 壱
頑張りましたー!!
が!今回は色々と課題が残りましたね…
ちょっと調子が落ちてますが…大丈夫!
まだまた大会は続きますよー☆〜(ゝ。∂)
試合で落ちた調子は、試合であげましょうー!!
そのために…日々の稽古の量も上げていきますよー( ̄^ ̄)ゞ
主催、主管して頂きました、鹿児島空手道連盟姶良支部、霧島市空手道連盟、國部糸東会の皆様、審判団の先生方、コート係をお手伝いいただきました、各道場の皆様、ありがとうございました!!

Posted by 大藪道場管理人✨ at 23:14│Comments(0)
│空手