2017年02月13日
西村誠司組手テクニックセミナー 2月 親善試合
2月12日日曜日に、福岡市片江小学校にて、『西村誠司組手テクニックセミナー2月親善試合』がありました!
午前中は、縄跳びトレーニング、ステップワークをしました⚡
縄跳びと、ステップワークをいろいろなバリエーションで行い、組手に活かせるものばかりで、日々の練習の参考になりました(^ー^)
続けて行うことで、スタミナや脚の筋力もつくので、一石二鳥の練習です✨

お昼ご飯に、予想外のラーメン食べて(笑)
午後からは、いよいよ親善試合!!
親善試合でも、ちゃんと、メダルもあります✨
しかも、優勝者には、お米(東島先生手作り✨)やお菓子などが頂けます!( ≧∀≦)ノこれは、優勝しなきゃです!
長崎、熊本、広島など、県外からもたくさん参加されてレベルの高い試合になりましたが…(^ー^)
結果✨
幼児男女混合 優勝 佐藤 壱✨
小学1、2年男女混合 三位 田中想真⭐
よく頑張りました!
壱くんの決勝戦の相手は、またしても座論梅の決勝で対戦した子でした(・・;)))
なんとか勝てましたが、まだまだ課題が多いです!ひとつひとつクリアしていきましょうー(^∧^)

想真くんは、西村先生の親善試合で初入賞✨
おめでとう(*>ω<*)♪
また次の課題をクリアして、次は、『目指せ!優勝』です!

親善試合の後は、辻村先生と、橋本先生によるセミナー!
子供たちに分かりやすく楽しいセミナー(*^_^*)でも、子供たちにも出来るけど、それが大事なところだったりで、すごく勉強になりました( ゚ロ゚)!!
最後は、記念撮影でパチリ✨

西村先生、セミナー指導していただいた先生方、拳誠塾の皆様、今回もありがとうございました!
来週は、いよいよ、芦北うたせ杯&九州空手道型選手権大会(*`ω´*)ー!
大藪道場は二手に別れて参加!自分の力をふりしぼって頑張りましょうーー!
午前中は、縄跳びトレーニング、ステップワークをしました⚡
縄跳びと、ステップワークをいろいろなバリエーションで行い、組手に活かせるものばかりで、日々の練習の参考になりました(^ー^)
続けて行うことで、スタミナや脚の筋力もつくので、一石二鳥の練習です✨

お昼ご飯に、予想外のラーメン食べて(笑)
午後からは、いよいよ親善試合!!
親善試合でも、ちゃんと、メダルもあります✨
しかも、優勝者には、お米(東島先生手作り✨)やお菓子などが頂けます!( ≧∀≦)ノこれは、優勝しなきゃです!
長崎、熊本、広島など、県外からもたくさん参加されてレベルの高い試合になりましたが…(^ー^)
結果✨
幼児男女混合 優勝 佐藤 壱✨
小学1、2年男女混合 三位 田中想真⭐
よく頑張りました!
壱くんの決勝戦の相手は、またしても座論梅の決勝で対戦した子でした(・・;)))
なんとか勝てましたが、まだまだ課題が多いです!ひとつひとつクリアしていきましょうー(^∧^)

想真くんは、西村先生の親善試合で初入賞✨
おめでとう(*>ω<*)♪
また次の課題をクリアして、次は、『目指せ!優勝』です!

親善試合の後は、辻村先生と、橋本先生によるセミナー!
子供たちに分かりやすく楽しいセミナー(*^_^*)でも、子供たちにも出来るけど、それが大事なところだったりで、すごく勉強になりました( ゚ロ゚)!!
最後は、記念撮影でパチリ✨

西村先生、セミナー指導していただいた先生方、拳誠塾の皆様、今回もありがとうございました!
来週は、いよいよ、芦北うたせ杯&九州空手道型選手権大会(*`ω´*)ー!
大藪道場は二手に別れて参加!自分の力をふりしぼって頑張りましょうーー!