2019年04月19日
第4回全日本空手道松涛館九州地区空手道大会
4月14日(日)北九州市立小倉北体育館において、第4回全日本空手道松涛館九州地区選手権大会が開催され、大藪道場から8人参加しました(^○^)!!

この大会は、9月に、群馬で行われる第5回全空松全国選手権大会予選会を兼ねた大会です!
全国大会に出場することが出来るのは、各学年の上位1位のみという学年によってはとても厳しい条件です(T_T)
ただし、昨年の全国大会で3位までに入賞した選手は、自動的に出場権が与えられるので、試合せずに全国大会出場決定となります✨
出場権を持っている選手は、エキシビションということで、形は、得意形を演武、組手は、優勝者と試合をするということになります!!
大藪道場から1人でも多く、全国大会出場の切符をつかんで欲しいのです( ゚∀゚)o
結果…
小学2年男子〈形〉 ✨優勝✨ 田中 暖真
小学2年男子〈形〉 ☆準優勝☆ 東條 桜介
小学5年男子〈形〉 ☆3位☆ 田中 想真
小学5年女子〈形〉 ✨優勝✨ 森川 こと乃
小学5年女子〈形〉 ☆準優勝☆ 山下 咲菜
小学1年男子〈組手〉✨優勝✨ 田中 令旺真
小学2年男子〈組手〉✨優勝✨ 田中 暖真
小学3年男子〈組手〉✨優勝✨ 佐藤 壱
小学5年男子〈組手〉☆準優勝☆ 田中 想真
小学6年女子〈組手〉 ☆準優勝☆ 佐藤 小春
推薦枠✨
小学3年男子〈形〉 佐藤 壱
小学6年女子〈形〉 佐藤 小春
小学2年男子〈組手〉 東條 桜介
今のところ、まだはっきりと決まっていませんが、現時点で大藪道場から全国大会へ出場出来る人数は、6人となります!
本当に皆よく頑張りました(^◇^)全国大会に向けてますます気合い入れていきましょ〜!!
主催してくださった、全日本空手道松涛館 九州地区協議会の皆様、審判をしてくださった先生方、コート係をされた保護者の方々、ありがとうございました!!
そして遠方からいらした保護者の方々お疲れ様でした!

いよいよ全少予選まで2週間となりました…今年は筑豊地区空手道大会が4月に行われないため後は本番のみです。
一年間の厳しい練習はこの日のために頑張ってきました。
終わった時に悔いのないよう、気持ち、技、運、全てを出しきって切符を勝ち取って欲しいです。
残された僅かの時間、精一杯頑張りましょう!!

この大会は、9月に、群馬で行われる第5回全空松全国選手権大会予選会を兼ねた大会です!
全国大会に出場することが出来るのは、各学年の上位1位のみという学年によってはとても厳しい条件です(T_T)
ただし、昨年の全国大会で3位までに入賞した選手は、自動的に出場権が与えられるので、試合せずに全国大会出場決定となります✨
出場権を持っている選手は、エキシビションということで、形は、得意形を演武、組手は、優勝者と試合をするということになります!!
大藪道場から1人でも多く、全国大会出場の切符をつかんで欲しいのです( ゚∀゚)o
結果…
小学2年男子〈形〉 ✨優勝✨ 田中 暖真
小学2年男子〈形〉 ☆準優勝☆ 東條 桜介
小学5年男子〈形〉 ☆3位☆ 田中 想真
小学5年女子〈形〉 ✨優勝✨ 森川 こと乃
小学5年女子〈形〉 ☆準優勝☆ 山下 咲菜
小学1年男子〈組手〉✨優勝✨ 田中 令旺真
小学2年男子〈組手〉✨優勝✨ 田中 暖真
小学3年男子〈組手〉✨優勝✨ 佐藤 壱
小学5年男子〈組手〉☆準優勝☆ 田中 想真
小学6年女子〈組手〉 ☆準優勝☆ 佐藤 小春
推薦枠✨
小学3年男子〈形〉 佐藤 壱
小学6年女子〈形〉 佐藤 小春
小学2年男子〈組手〉 東條 桜介
今のところ、まだはっきりと決まっていませんが、現時点で大藪道場から全国大会へ出場出来る人数は、6人となります!
本当に皆よく頑張りました(^◇^)全国大会に向けてますます気合い入れていきましょ〜!!
主催してくださった、全日本空手道松涛館 九州地区協議会の皆様、審判をしてくださった先生方、コート係をされた保護者の方々、ありがとうございました!!
そして遠方からいらした保護者の方々お疲れ様でした!

いよいよ全少予選まで2週間となりました…今年は筑豊地区空手道大会が4月に行われないため後は本番のみです。
一年間の厳しい練習はこの日のために頑張ってきました。
終わった時に悔いのないよう、気持ち、技、運、全てを出しきって切符を勝ち取って欲しいです。
残された僅かの時間、精一杯頑張りましょう!!