2019年09月18日
第14章西村誠司祭り空手道交流大会
9月15日(日)、太宰府市のとびうめアリーナにて、第14章西村誠司祭り空手道交流大会が開催されましたーっ!!

今年で14章となる、この祭り(大会)は、元世界チャンピオン西村誠司先生が、祭り大将となって、空手道に関わる人達の交流(国際交流も)や日頃の練習の成果を発揮する大会なのです!!
国内だけでなく海外からも選手を招集し、総勢1000人以上も集まる、九州最大規模の大会なのです∑(゚Д゚)
そしてこの大会は、お祭りというだけあって、メダルと賞状だけでなく、いろいろな副賞が頂けるので子ども達にとって、すごく楽しみな大会なのです♪( ´▽`)
2年前の第12章から、出場者数の1番多い種目には、〈西村誠司最優秀特別賞〉が贈られており、それを狙う子は、女子であっても、男子の種目にチャレンジすることも出来るのですᕦ(ò_óˇ)ᕤ
今回6人参加の大藪道場、結果は…
結果
小学1、2年男子〈形〉 ベスト8 田中 令旺真
小学1、2年男子〈形〉 ベスト8 東條 桜介
小学1、2年男子〈形〉 ☆準優勝☆ 田中 暖真
小学3、4年男子〈形〉 ☆準優勝☆ 佐藤 壱
小学5、6年女子〈形〉 ✨優勝✨ 佐藤 小春
小学3、4年男子〈組手〉 ✨優勝✨ 佐藤 壱
(最優秀特別賞 出場者183人)

団体戦
小学男子組手 ✨三位✨ 大藪道場A
(田中暖真・佐藤壱・佐藤小春)

頑張りましたー(^O^)
皆んなそれぞれ、持てる力は、出し切っていたと思います!
しかし、『勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けなし!』
勝った相手は、自分以上に練習して努力しているのです。
100%の力を出して負けたのであれば、次は底力を上げてまたチャレンジです!!
今回は、海外の審判の先生方もいらっしゃったので、とても勉強になりました(^_^)
西村先生をはじめ、審判団の先生方、お手伝いされていた拳誠塾の保護者の方々、ありがとうございました!!
この次の大会まで時間があるので、今が力をつける時です!!
悔しい気持ちを糧に、嬉しい気持ちを自信に、また日々の練習を頑張っていきましょー(^o^)/


今年で14章となる、この祭り(大会)は、元世界チャンピオン西村誠司先生が、祭り大将となって、空手道に関わる人達の交流(国際交流も)や日頃の練習の成果を発揮する大会なのです!!
国内だけでなく海外からも選手を招集し、総勢1000人以上も集まる、九州最大規模の大会なのです∑(゚Д゚)
そしてこの大会は、お祭りというだけあって、メダルと賞状だけでなく、いろいろな副賞が頂けるので子ども達にとって、すごく楽しみな大会なのです♪( ´▽`)
2年前の第12章から、出場者数の1番多い種目には、〈西村誠司最優秀特別賞〉が贈られており、それを狙う子は、女子であっても、男子の種目にチャレンジすることも出来るのですᕦ(ò_óˇ)ᕤ
今回6人参加の大藪道場、結果は…
結果
小学1、2年男子〈形〉 ベスト8 田中 令旺真
小学1、2年男子〈形〉 ベスト8 東條 桜介
小学1、2年男子〈形〉 ☆準優勝☆ 田中 暖真
小学3、4年男子〈形〉 ☆準優勝☆ 佐藤 壱
小学5、6年女子〈形〉 ✨優勝✨ 佐藤 小春
小学3、4年男子〈組手〉 ✨優勝✨ 佐藤 壱
(最優秀特別賞 出場者183人)

団体戦
小学男子組手 ✨三位✨ 大藪道場A
(田中暖真・佐藤壱・佐藤小春)

頑張りましたー(^O^)
皆んなそれぞれ、持てる力は、出し切っていたと思います!
しかし、『勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けなし!』
勝った相手は、自分以上に練習して努力しているのです。
100%の力を出して負けたのであれば、次は底力を上げてまたチャレンジです!!
今回は、海外の審判の先生方もいらっしゃったので、とても勉強になりました(^_^)
西村先生をはじめ、審判団の先生方、お手伝いされていた拳誠塾の保護者の方々、ありがとうございました!!
この次の大会まで時間があるので、今が力をつける時です!!
悔しい気持ちを糧に、嬉しい気持ちを自信に、また日々の練習を頑張っていきましょー(^o^)/
