2018年09月01日
正進館合宿
8月27日(月)に、田川郡添田町にある英彦山少年自然の家にて、正進館合宿に参加させて頂きました✨
合宿がない大藪道場にとって本当にありがたいことで、正進館の子ども達ともたくさん交流出来るので去年に引き続き今年も参加させて頂きました(*^^*)
日曜から火曜日までの2泊3日の合宿日程ですが、日曜は、試合があったので、大藪は、1泊2日の参加でした!
それでも、とても充実した練習が出来ました✨
まず、やはり!!基本から始まりました!
突きや蹴りの癖や、軸、腰の入れ具合…
みっちり見られました(;・∀・)
やはりごまかしは、ききませんね…(ーー゛)
続けて、基本形や指定形もご指導頂き、たくさんのアドバイスをもらいました(๑´ڡ`๑)

稽古の途中、途中で、ご指導頂ける先生や先輩達がいらっしゃると歓迎の押忍!!
ファイト(^◇^)☆大きな声で気合いが入ってないとやり直しです(笑)

その後、お菓子を賭けたゲーム、その名もネコドン?で、いっきに団結力が高まったような気がしました( ´∀`)
午後の夕食の後は、組手の練習!!
新ルールでのアドバイスをたくさんもらったようです(・∀・)✨


次の朝、帰るまでのギリギリの時間まで、形も組手も練習しました!
今回の合宿に参加している子ども達の中に全空松の全国大会に出場する選手が数人います!
大会まであと1ヶ月もないので、先生も選手達も気合いが入ってました✨
合宿という長い練習時間の中で、どれだけ自分で集中してやれるかが、とても大事です。
大藪道場の子ども達は、集中出来たでしょうか?
頑張った時間、気持ちは必ず自分に返ってきますよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
この合宿を主催してくれた、正進館の先生方をはじめ、お手伝いして下さった保護者の方々、本当にお世話になりました!!

合宿がない大藪道場にとって本当にありがたいことで、正進館の子ども達ともたくさん交流出来るので去年に引き続き今年も参加させて頂きました(*^^*)
日曜から火曜日までの2泊3日の合宿日程ですが、日曜は、試合があったので、大藪は、1泊2日の参加でした!
それでも、とても充実した練習が出来ました✨
まず、やはり!!基本から始まりました!
突きや蹴りの癖や、軸、腰の入れ具合…
みっちり見られました(;・∀・)
やはりごまかしは、ききませんね…(ーー゛)
続けて、基本形や指定形もご指導頂き、たくさんのアドバイスをもらいました(๑´ڡ`๑)

稽古の途中、途中で、ご指導頂ける先生や先輩達がいらっしゃると歓迎の押忍!!
ファイト(^◇^)☆大きな声で気合いが入ってないとやり直しです(笑)

その後、お菓子を賭けたゲーム、その名もネコドン?で、いっきに団結力が高まったような気がしました( ´∀`)
午後の夕食の後は、組手の練習!!
新ルールでのアドバイスをたくさんもらったようです(・∀・)✨


次の朝、帰るまでのギリギリの時間まで、形も組手も練習しました!
今回の合宿に参加している子ども達の中に全空松の全国大会に出場する選手が数人います!
大会まであと1ヶ月もないので、先生も選手達も気合いが入ってました✨
合宿という長い練習時間の中で、どれだけ自分で集中してやれるかが、とても大事です。
大藪道場の子ども達は、集中出来たでしょうか?
頑張った時間、気持ちは必ず自分に返ってきますよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
この合宿を主催してくれた、正進館の先生方をはじめ、お手伝いして下さった保護者の方々、本当にお世話になりました!!
